教職課程

  • 学習の流れ
  • 資格と進路
  • 教員紹介
  • 学生からのコメント
  • 卒業生紹介
  • ワークショップ
  • お知らせ
  • 学習会のお知らせ
  • 教員としての専門性を高める
  • お問い合わせ

学生からのコメント

2015-03-12芸術学部

飯田安奈/芸術学部 美術科 日本画コース

 飯田安奈/芸術学部 美術科 日本画コース卒業 平成21年度入学(平成25年3月)

 

教職課程ではどんなことを学びましたか?

教職課程では、教職教養科目はもちろん、模擬授業などを通して、教育で目指すものは何かを考え、自分の持つ教師観を深めることができました。また、学習会では、同じ目標を持つ者同士で切磋琢磨しながら、実践に近い実力を付けようと学んできました。学科と教職を両立、さらに教員採用試験の試験勉強を続けることは必ず大変さも付きまといます。しかし、私は先生方や教職担当事務の方、副手さんのフォローや一緒に頑張れる仲間がいたことが励みになり、ここまで続けることができました。とても有意義な時間を過ごすことができたと思います。

 

教職課程で学んだことは
学科でどのように活かされていますか?

教職課程と学科の授業は一見関係のないように思われますが、教職での”美術の楽しさを生徒にどう伝えるか”という関係は、制作での”作品の主題を見る人にどう伝えるか”という関係によく似ています。見る人を認識することで作品を深く見つめ直し、より相手に伝わる作品を制作することができると思います。また、制作を行うなかでの新しい表現方法の習得は、生徒に面白い表現方法を伝えるきっかけとなり、学科と教職の相乗効果で実力がついていったように感じます。

2015-03-11芸術学部

松本真衣/芸術学部 美術科 日本画コース

松本真衣 芸術学部 美術科 日本画コース卒業 平成21年度入学 (平成25年3月)

 

教職課程ではどんなことを学びましたか?

私が教職課程で学んだことは、自身の制作では身に付けられない「専門性」です。教職課程の授業では、様々な授業や他学科の学生との交流が多くあります。レポート課題やグループ発表、模擬授業などを通して、多くの知識を得られるだけでなく「自分の意見をきちんと主張すること」「様々な意見を取り入れ、自分を客観視すること」ができるようになったと思います。教職課程での学びは、制作やアルバイトなどでも生かされ、私自身を更に成長させてくれたと思います。これらの経験や環境を与えて下さった先生方に感謝し、日々の勉強に励んでいきたいと思います。

 

教職課程で学んだことは
学科でどのように活かされていますか?

学習会での時間は、私に大きな変化を与えてくれました。仲の良い友人の頑張りはとても良い刺激になりますし、今まで接する機会の少なかった他学科の友人からは、自分にはない良さを学ぶことができました。「教師になる」という一つの目的に向けて得た経験は、何かをやり遂げる専門性として、今後も私を支える軸となってくれると思います。

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別記事一覧