教職課程

  • 学習の流れ
  • 資格と進路
  • 教員紹介
  • 学生からのコメント
  • 卒業生紹介
  • ワークショップ
  • お知らせ
  • 学習会のお知らせ
  • 教員としての専門性を高める
  • お問い合わせ

ワークショップ

2017-07-19授業風景

教育学研究4(子供の学びと遊び):2017ワークショップ風景

7月9日(日),吉田先生担当『教育学研究4(子供の学びと遊び)』のワークショップが行われました.

教職課程を履修していても,実際に子供たちと触れあうことのできる機会はそれほど多くありません.
なので,このような機会は大変貴重なんです.
子供たちにとっても,大学生のお兄さん・お姉さんと一緒に,思いっきり工作を楽しむ機会は,なかなか貴重なのではないかなと思います.

授業を通して,学生同士でディスカッションしながら内容を考え,準備を進め,当日を迎えました.
今回のワークショップは,その名も『つくろう!あがすけワールド』

会場は山形市のお隣の町にある山辺町中央公民館.
多くの子供たちが集まってくれました!

「あがすけ」とはお調子者,目立ちたがり屋などを意味する山形弁.
子供たちはそれぞれに,自分がなりたいもの(魔法使いや勇者など)のコスチュームやアイテムを制作し,あがすけに変身です.

子供たちの自由な発想と表現力には脱帽です.
学生にとっても刺激になったのではないでしょうか.


最後は作ったコスチュームやアイテムを身につけ,お披露目です.
そして,あがすけワールドの王様から勲章と賞状が,子供たち一人ひとりに贈呈されました.

ワークショップは大成功!
学生たちもさぞかし充実した時間となったことでしょう.
このように,教職課程での学びを実践する場があると,これからの学習への姿勢が変わってくるのではないでしょうか.

大学では,補講・集中講義を終えると夏休みです.
夏休みを利用して,ボランティアやワークショップに参加してみるのもよいかもしれませんね.
実践の場は,多くの学びの機会になると思いますよ.
みなさん,健康で有意義な夏にしてください!!

教学課 教職課程担当者(2017.07.18)

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別記事一覧