教職課程

  • 学習の流れ
  • 資格と進路
  • 教員紹介
  • 学生からのコメント
  • 卒業生紹介
  • ワークショップ
  • お知らせ
  • 学習会のお知らせ
  • 教員としての専門性を高める
  • お問い合わせ

ワークショップ

2019-08-05ワークショップ

「芸工大卒教員 学びの交流会」が開催されました

7月27日(土)、夏のオープンキャンパスに合わせて、
「芸工大卒教員 学びの交流会」を開催しました。


昨年度、第一回「卒業生の集い」として開催した集いを、
装いも新たに「芸工大卒教員 学びの交流会」として
全国の教育現場で働かれている卒業生にお集まりいただきました。


山形県内外から、小・中・高校、教育センターと、校種もさまざまに、22名もの方々がお集まりくださいました。
また、教員採用試験を受験予定の4年生も参加しました。
現場の先生方の生の声を聞ける貴重な機会ということで、緊張と意気込みいっぱいの様子です。


第一部では、各々の自己紹介でアイスブレイクした後、
現在教諭としてご活躍中の2名の卒業生から実践発表をしていただき、
様々な現場での生徒指導やクラス担当、授業実践などについての発表内容をもとに、
情報交換や意見交換が行われました。



第二部では、懐かしい顔ぶれに、お互いの悩みを相談しあったり、思い出話に花を咲かせたりと、終始和やかな時間となりました。


アンケートの結果を拝見すると、
「学生を交えたグループによる意見交換がとても良かった。」
「非常にすんなりと聞くことができる、精度の高い内容で、授業の様子を感じることができました。」
「刺激をうけました。」
など、充実した時間をお過ごしいただけたようで、一安心です。
改善点は次回につなげていきたいと思っております。

ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

———

2019年度「芸工大卒教員 学びの交流会」 次第

≪第一部≫ 15:00~
1.開会の挨拶
2.会長の挨拶
3.アイスブレイク
4.実践発表・質疑応答
・橋爪里沙教諭(千葉県立松戸馬橋高等学校教諭)
・宮本紘子教諭(青森県立八戸工業高等学校教諭)
5.グループによる意見交換・発表
6.学長挨拶
7.閉会の挨拶

≪第二部≫懇親会 18:30~ ホテルメトロポリタン山形

教学1課 教職課程担当(2019.8.5)

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別記事一覧