*
2019-01-28

ゼミ紹介〜上原ゼミ編②〜

 

こんにちは!広報班のまぁみです。

 

1月も残りわずかとなってきましたね。

と、いうことは卒業展示まであと10日となりました!

 

今回も上原ゼミの皆さんを紹介します!

 

 

 

トップバッターは髙野陽希さん!

 

Q:よろしくお願いします、自己紹介をお願いします。

 A:髙野陽希です。山形県山形市出身、趣味はお菓子作りです。

 

Q:研究のテーマを教えてください。

A:生物の機能形態を応用したカーデザイン研究です。

 

Q:そのテーマで工夫したところはどこですか。

A:できるだけ、最初のスケッチに近づけるように模型制作を頑張ったところです。あとは、生物のカタチをそのまま車に落とし込めるのか追求しました。

 

Q:最後に皆さんに一言お願いします。

A:ANYCUBICに感謝!

 

 

 

続いて紹介するのは木村遼さん!

Q:よろしくお願いします、自己紹介をお願いします。

 A:木村遼です。山形県山形市出身です。趣味はギターと絵をかくことです。

 

 

Q:研究のテーマを教えてください。

A:スケーターに向けたパーソナルモビリティの提案です。

 

Q:そのテーマで工夫したところはどこですか。

A:スケートボードをやる人の生活に溶け込めるようなプロダクトを目指しました。また、色やデザインも工夫しました。

 

Q:最後に皆さんに一言お願いします。

A:寒いので、防寒対策しましょう!

 

 

 

続いて紹介するのは菊池将樹さん!

 

Q:よろしくお願いします、自己紹介をお願いします。

 A:菊池将樹です。出身はここ、地元山形です。趣味は車をいじったりするのが好きです。

 

Q:研究のテーマを教えてください。

A:山形の四季に注目した未来のカー用品を制作しています。

 

Q:そのテーマで注目して欲しいところはどこですか。

A:車の機能面も考え、カタチも考えて工夫していきました。

 

Q:最後に皆さんに一言お願いします。

A:本番に向けて頑張っているので、是非見にきてください。

 

 

 

最後に紹介するのは國府田一輝くん!

Q:よろしくお願いします、自己紹介をお願いします。

A: 國府田一輝です。出身は福島県いわき市、趣味はツーリングとプラモ作成です。

 

Q:研究のテーマを教えてください。

A:未来の旅を楽しむEバイクの提案です。

 

Q:そのテーマの見どころはどこですか。

A:旅をする上で、邪魔な荷物を積む際、自転車との一体感を持たせるデザインを心がけました。また、自分の実体験を元にしています。

 

Q:最後に皆さんに一言お願いします。

A:山形は雪とラーメンがやばいです。具体的にはどっちもてんこ盛りです。

 

 

上原ゼミのみなさん!ありがとうございましたー

次回で、とうとう最後のゼミになります。次回も是非見てください!

 

 

広報班:まぁみ

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG