カテゴリー別アーカイブ: 2011年

鎌倉時代やまと絵の「実景性」

鎌倉時代やまと絵の「実景性」 佐藤容 Yo Sato [美術史・文化財保存修復学科]  鎌倉時代美術はこれまで「リアリズム」「写実的」といった言葉でくくられてきた。かつては鎌倉時代やまと絵にも実際の風景「実景」を絵に描く … 続きを読む

カテゴリー: 2011年 | コメントをどうぞ

東北地方における伝統的木造和船の記録研究

東北地方における伝統的木造和船の記録研究 角田美里 Misato Kakuta [歴史遺産学科]  「船」というものは古来より、人間が食糧を得る為、荷物や人を運ぶ為等に使用されてきた。諸説あるが、船は一本の丸太を刳りぬい … 続きを読む

カテゴリー: 2011年 | コメントをどうぞ

附和する人々

附和する人々 武藤寿枝 Hisae Muto [日本画コース]

カテゴリー: 2011年 | コメントをどうぞ

伊藤明子 Akiko Ito

伊藤明子 Akiko Ito [彫刻コース]

カテゴリー: 2011年 | コメントをどうぞ

咆哮

咆哮 武藤元気 Motoki Muto [工芸コース]

カテゴリー: 2011年 | コメントをどうぞ

takenoco ~たけのこども~

takenoco ~たけのこども~ 斎藤はるか Haruka Saito [プロダクトデザイン学科]

カテゴリー: 2011年 | コメントをどうぞ

みちすじのある場所

みちすじのある場所 佐藤詩織 Shiori Sato [建築・環境デザイン学科]

カテゴリー: 2011年 | コメントをどうぞ

はじまりの日

はじまりの日 桑久保直美 Naomi Kuwakubo [グラフィックデザインコース]

カテゴリー: 2011年 | コメントをどうぞ

Fortress

Fortress 佐藤亜由子 Ayuko Sato [情報計画コース]

カテゴリー: 2011年 | コメントをどうぞ

filter

filter 遠藤拓人 Takuto Endo [映像計画コース]

カテゴリー: 2011年 | コメントをどうぞ