カテゴリー別アーカイブ: 2012年
「寛文美人図」の成立について ―特に「褄を取る」図像を中心に
「寛文美人図」の成立について ―特に「褄を取る」図像を中心に 阿部俊継 [美術史・文化財保存修復学科] はじめに 「寛文美人図」(図1)とは寛文期(1661 ~ 73)頃に流行したとみられている美人画の一形式である。そ … 続きを読む
東北地方の切子玉の研究 ―日本列島東北部の切子玉の特質
東北地方の切子玉の研究 ―日本列島東北部の切子玉の特質 福島明恵 [歴史遺産学科] 切子玉とは古墳時代後期に全国の墳墓から出土する玉の一種である。水晶製であり、形態は多角錐台(概して六角錐台)を底面で接着した形を呈し、 … 続きを読む