美術科 総合美術コース

学生と先生とたくさんの人と
*
2011-12-14

No retreat!


こんにちは。
本日の担当はあるK-popアーティストのプレミアムライブのチケットが当たり
テンションが高くなっている大原です。

というわけで12月も半ば。
世間は近づいてきたクリスマスの足音に胸を躍らせている頃かと思いますが
我々総美メンバーにはそんなゆとりあらず。
時間は足踏みしてくれないようで、着々と流れてゆきます。

《゚Д゚》

さて、本日もまた話し合いです。
1・2年生合同展についてや、あるデパートでの展示会について。
盛り沢山な内容でした。

ちなみにわたしはデパートの展示会でショーウィンドー班に所属しています。
下の写真はショーウィンドー班で話し合いをしているところ。
デザインも決まり、来週からいよいよ製作に入っていきます。
展示会は2月。バレンタインデーにちなんだステキなショーウィンドーになる予定なので
皆さまぜひご期待下さい。

そして、明日は某誌の表紙講評会です。
もう頑張ろうとしか言えません。

余談ですが、アメリカの海兵隊には『No retreat!』という合言葉があります。
『退却No!』という意味らしいです。
どんなに困難な状況でも絶対に諦めずに戦い続けるという意志を表したものです。

みなさんもきつい時、一緒に叫んでみましょう!!
『退却No!』

私もネヴァー・ギブアップ精神で頑張って今月乗り切ろうと思います。
というわけで濃いようで薄い内容のブログでした。

2011-12-13

迫りくる期日とかの恐怖!!


今日、一年生は特に何も変わらないいつもの演習風景でした。
おしまい

……つまらない冗談はさておき。

どうも、本日の担当は北村です。
今日は二年生の先輩方の教室にお邪魔しました。

その風景がこちら!
制作しつつの話し合いですか!?
楽しそうにしつつも落ち着いた雰囲気、なんというか、素敵すぎます。

そして右で風船のようなものを膨らましている先輩から頂いた貴重な記事内容がこちら!
はい、膨らんだビニールです。
なにやらこのビニールには色々な使い方があるのだとか。
様々な物事を自分で調べたりして作品制作に生かしているんですね。
いいなぁ、カッコいいなあ。

先輩方、写真撮影ご協力ありがとうございました!
慌てていて風船の写真に自分の指が入ってた部分をカットしたのは秘密です(マテ
他にも話し合いをされていた先輩方もいて、もっと聞き込みをすればよかったと絶賛後悔中。
写真がぬえぇ……。
しかし今回記事を書いていて気付いたことは、やはり自主性の大切さ。
受け身で課題をこなすのでは無く、自分で考え、行動すること。
来年は僕らも先輩方のようになれるのだろうか。
いや、むしろ今の先輩方を超えるぐらいに成長しなければならないのだろう。
とまあ堅苦しくまとめてみましたが、冒頭の冗談は、おしまいの部分だけでした!
あとタイトルは、一・二年合同展に出品する作品とか、課題とか。
明後日に決まった某誌の表紙講評会とかのことです。
いつも通り忙しい!

次回、総美メンバーに危機迫る!?(期日明日だ徹夜だ的な意味で
こうご期待!

2011-12-07

そりゃあ、師匠も走りますわー

こんにちはー。
夕飯にご飯を一合はぺろりと食べられる、お米大好き庄子です。
今回は水曜日恒例、1,2年合同展と某デパートで行われる展示の打ち合わせをしました。

特に合同展はもうすぐ!
あと約1か月後です!

自分で書いておきながら、あと1か月後って…私あせっております。


さて。
本日の1年演習室。

みなさん課題の制作に追われてます。
課題2つに合同展の自主制作などなど…盛り沢山!ひいぃっ
そして近々講評会がまっております!ぎゃあぁっ

おっと、思わず悲鳴がでてしまった…失礼。

さすが12月。師走。

濃密なスケジュールにみんなリア充。

ではでは、このへんで失礼します^^
…課題やらないと。

2011-12-06

ショウウィンドウ修復!



こんばんは
笑い上戸な方の高橋です

今日は十字屋のショウウィンドウの補修に行ってきました
文字のところを補強したり、
めくれてしまった三角形をはっつけたり。

外は寒かったですが、ショウウィンドウの中はあったかかったです。
綿も敷き詰められていることですし。
多少バージョンアップもして、メリークリスマスの上や天井に雪を積もらせたり雲を浮かせたりしてより冬らしい仕上がりになったと思います。

十字屋の近くを通るときはぜひぜひ見てくださいねー(^^


2011-12-01

まだまだ忙しい。

こんにちは!今日のブログ担当1年の平です。
あだ名はへいほーです。
よろしくおねがいします。

さて、十字屋さんのショーウィンドウの搬入もなんとか終わりまして、
やっと一段落…と思いきや!
それでも引き続き忙しいのが総美のようです。

昨日出された今月の課題「痕跡としての版」
版画ではなく版です。
版画ももちろん版のひとつですが、それだけでなく、
行動や音や、いろいろなものが版となり得ます。
版の表現を考え、作品にしていきます。

他にも、
来年の1,2年合同展の準備や、それに向けての制作、某誌の表紙のデザインなどなど…
やることは山積みです。
もう今年最後の月だとか、誰かウソだと言ってください。切実に。

以上、
カメラ持ってないとか携帯の電池ないとかアニメが面白いとかぐだぐだ言いながらパスタ橋作ってたら写真撮り忘れたへいほーがお送りしました。
ありがとうがざいました。

2011-11-30

搬入しゅーりょ!

こんにちは
3期生の鈴木です。
きのこです(*´`*)

さてさて火曜日に十字屋ショーウィンドウの
搬入がありました!!

斉藤さんのブログ記事に写真載ってますね

すごく綺麗なんですよ(>_<)!
完成写真ドーン



道行く人々から
「きれーい」
「すごーい」
というお言葉頂いてうれしい限りです(∩ω∩)

もっと近くで見てみたいですか?
ぜひ十字屋に行ってみましょう!!

とか意地悪言わないです
僕優しいから←

んじゃちょっと近づいてみよーう

右側


左側

面白いでしょ?

実は人形1体1体表情が違うんです!!
もっともっと近づくとわかるよ(^^)

機会があれば十字屋に行ってみてください!!
みんなかわいい顔してるよ〜

それでは失礼いたします〜(^^♪

2011-11-29

十字屋山形店ウインドウ・搬入なう!


十字屋山形店ショーウインドウにて!
クリスマスバージョン!現在公開制作中です!

テーマ :「クリスマスの妖精たち」
公開制作日時:11月29日(火)12時から18時半予定

展示期間:11月30日(水)〜12月25日(日)
会場:十時屋山形店 駅前通りショーウインドウ
詳細:総合美術コース学生blog

是非ご高覧ください!!

工芸コースもクリスマスイルミネーションを駅前で展示中です!

よろしくお願いいたします!

(久々の副手より)

2011-11-24

働けど働けど


ボンジュール今日の担当は吉田だよ
やっとこさパスタ橋の講評を逃げ切r・・・乗り越え、
勤労感謝の日を挟んでからの29日はSWの搬入です。
(みんな勤労感謝の日なにした?私はフェルメール見てきました)


みんなせっせかせっせか三角を切っております。
ええそうです、総美は月月火水木金金ですから。

というか搬入に間に合うんかコレ。
いや間に合わさなきゃならんけども!!
みんなパスタ橋の悪夢にうなされてたからなぁ。

でもきっとみんなで頑張ればできるって信じてる!(虚ろな目)

今日は2年生講評やってたみたいだし、3年生も人形作りやってたみたいで
そっちの方も紹介できたらよかったけど私合同展のDM貼りしてたりでダメでしたわ。

あー大変年賀状書かないと。
ではみなさん失礼します。

@髪が頭部保護に役立ってない系女子 吉田より

2011-11-22

パスタは食べ物ですが橋にもなるなるな〜るね


 
明日はもーっとブログ楽しくなるよね、HAMU-TARO☆

んなわけありません、無駄なプレッシャーをかけるのはよろしくないと思います。

というわけで初めまして、
今回のブログ担当は総合美術3期生、うるさい担当の高橋(2人目)です。
※画像に関してですが高橋(?2)の低画質ケータイでの撮影になります。

今日は待ちに待った(…)パスタ橋の講評会がありました。

撮影も先生方に教わりながら自分たちで。
積極的に参りましょう!!!!


パスタ橋に重りを乗せていきます(ドキドキ
5キロの重さに耐えれたら
おめでとう!君は立派なパスタ橋だ!

 

  おうふ……

落ちたらそれまで
はかない命だった…
しかし5キロ以上の重さに耐える強者あらわる!
しかし画像が無い・・・!
なんたる失態!

建築などの知識もない私たちが構造について考える
そして丈夫で美しいパスタ橋ができたとき、
エナジーが宿る!(でしたっけ・・・?)

締めかたがわからなくなってきたところで
輝かんばかりの素敵な笑顔、
花澤ティーチャーにオチをつけてもらえないかと・・・


稚拙な文章で申し訳ありません、
それでは高橋(うるさい方)でしたー!

次の担当はヨシダ氏!

失礼しました!

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

教員ページ

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG