美術科 総合美術コース

学生と先生とたくさんの人と
*
2011-12-08

いっぱい書くよー!

今日のブログ担当は、はらぺこ千葉でございます。
あったかいお鍋が食べたいなあー!

さてさて、昨日は花澤先生の運転する車に乗り込みまして、
おとなり宮城県の、東北生活文化大学高等学校(以下生文高)に総美の紹介に行って来ました。

代表で、3年の粟野先輩、2年の高橋先輩、1年の吉田、そして千葉が行きました。
生文高卒の総美生オールスターズだぜッッ☆ゾロゾロ..

久しぶりの母校にテンション上がりっぱなしでした!
お世話になった先生方に遭遇してはギャア∩(´∀`∩)三(∩´∀`)∩ギャア


高校生に混ざって、学食でお昼を食べてきました。
ちょっと前まで高校生☆気分だったんですが、
こうしてみると高校生って若いわ〜可愛いな〜なんて思ってしまい、老いを感じました。
若いっていいね!!



打ち合わせもそこそこに、説明会が始まりました。
でも堅っ苦しいのはなしなし!説明会もラフな雰囲気で!それが総美クオリティ☆

テーマは「私が高校生だった頃」
どんな高校生活を送ったのか、どうして大学に行こうと思ったのか、等々をそれぞれ話しました。
参考になってくれるといいな(´・ω・`)

アンケートに「楽しかったです」「希望が持てました」などの感想が書いてあり、
中々好評で私たちもホッ..

最後にアトリエを覘いて来ました。
自分がいた時よりさらに使いやすそうになってた、、!
卒展間近ということもあって、うーんいいね!!いい雰囲気だ!!
クリエイティブなパワーがぐるぐる◎満ちてる。
私たちも後輩たちに負けずに頑張らねばと思いました。
本当はもっと書きたいところですが千葉もう眠いので
ここら辺で終わりにしますね(´∞`)次の人にバトンタッチ!

ではではまた会う日まで☆ミ

2011-11-29

十字屋山形店ウインドウ・搬入なう!


十字屋山形店ショーウインドウにて!
クリスマスバージョン!現在公開制作中です!

テーマ :「クリスマスの妖精たち」
公開制作日時:11月29日(火)12時から18時半予定

展示期間:11月30日(水)〜12月25日(日)
会場:十時屋山形店 駅前通りショーウインドウ
詳細:総合美術コース学生blog

是非ご高覧ください!!

工芸コースもクリスマスイルミネーションを駅前で展示中です!

よろしくお願いいたします!

(久々の副手より)

2011-11-15

10万羽の折鶴


どうも、1年の永田です。

気が付いたらもう11月半ばです。
パスタ橋の講評会まであと1週間もないなんてそんな…

それはさておき、私は今日「折鶴プロジェクト」の手伝いをしにいってきました。
震災後、アメリカの子供たちが宮城県にプレゼントした折鶴10万羽を再度つなげて仙台某所にて展示&ワークショップをする予定だそうです。

展示に向けての作業は、鶴たちを糸にとおすというとてもシンプルなものですが、何しろ数が数ですからねー…。
結構時間かかった気がします。先輩方や同じく1年の高力君とともに黙々と作業。

しかし、この地道な作業の合間にもらったうどんのおいしいことおいしいこと…!ごちそうさまでした。

…とまあ、こんな感じで折鶴プロジェクトは徐々に進行中でです。総美ではこの他に様々なプロジェクトや課題が同時進行で行われているので、大変ですが楽しくやっていきたいですね。

2011-10-13

「芸術の姿」展開催!


ということで、チラシに掲載されている作品だけ先にお見せいたします!

他にもたくさんの作品と、ラベルデザインを手がけた商品(すいかのお菓子と、すもものお醤油)が販売されています。

学生からの説明も会場で聞いていただけます!
是非ご覧ください!

◎「芸術の姿」展―可能性という宇宙― 入場無料
日時:2011年10月13日(木)〜18日(火)
会場:十字屋山形店8階催事場
時間:10:00〜18:30(最終日16:00閉場)
▼関連企画「学生によるウインドウディスプレー公開制作・展示」
公開制作日時:2011年10月5日(水)10:00〜18:30
展示期間:2011年10月6日(木)〜18日(火)(最終日16:00閉場)

いよいよ展示が始まりました!

チラシにも掲載していただいております!

2011-10-03

「芸術の姿」展 at 十字屋山形店!



こんばんは!!!
寒いですね。。根菜類を食べましょう。。
実はレンコンのビタミンははんぱないです。

さて、

着々と。。。

十字屋山形店での展覧会準備が進んでいます!

東北芸術工科大学 美術科 総合美術コース
「芸術の姿」展 ー可能性という宇宙ー

日時:10月13日(木)〜18日(火)
会場:十字屋山形店 八階催事場
住所:山形県山形市幸町2-8
時間:午前10時〜午後6時30分(最終日午後4時閉場)
入場:無料

本展覧会では総合美術コースの学生により個人制作の展示の他、
地域の企業と連携して作り上げた商品の展示販売を実施しております。
駅前通りウィンドウディスプレーも10月6日〜18日まで制作・展示を致します。是非ご高覧いたたきますようお願い申し上げます。

ポスターデザイン:菅原広夢(2年)

10月5日(水)
十字屋山形店 駅前通りウィンドウディスプレー
公開制作!!!
10時から18時30分

是非ご覧ください!!!

夏休み返上で良く取り組んでくれました。。!泣

さあ、ラストスパートです!

2011-09-10

AO入試おつかれさまです!

こんばんは!

最近はblogが書ける、副手です。

AO入試おつかれさまです!!

緊張したと思います。今日はゆっくり休んでください!

AO入試アドバイス その8

↑入試課ブログで昨年の様子が載っています。
今年はどうだったかな???

入試が終わって気が抜けたり、結果が気になって何も手がつかない!
という状態になるかもしれません。

毎年、言いますが、

これから気を抜かないように!

考えても仕方ないので、
目の前のこと、学校の授業、やりたいこと、

しっかり取り組みましょうね!

(自分は気を抜いたタイプで、激しい後悔をしている
からこその、、アドバイスです!!!)

総合美術の学生blogも要チェック!

日曜は3年生数名で
10月の十字屋山形店での展示チラシ
ブツ撮りに立ち会ってきてくれます!

松田先生blogも土曜に更新されている。。!

ちょっとうれしくなった副手でした。

ーーー
TUAD卒業生の展示が石巻で開催されるそうです!
よろしくお願いいたします。

いしのまきの大きな川から
2011年9月29日(木)~10月5日(水)

参加作家

佐藤香
森田梢
長澤明子
佐野美里
奥村拓郎
志村春海
あるがあく

2011-05-29

5.29OCmix〜取り急ぎver.〜


2011年5月29日(日)

雨降りの中、たくさんのご来場ありがとうございました!!

皆様のおかげで楽しいオープンキャンパスとなりました!!

総合美術は
ワークショップ(制作体験)、相談コーナー、課題作品展示会、
フィールドワーク(企業とのコラボ企画)!

まずは写真をごらんください〜〜〜☆










ということで、すごい密度の濃い、様々なジャンルの
MIX CDのような一日でした!

3学年が企画運営するとスゴイ!

取り急ぎ写真レポートでした!!!
じっくり内容レポートいたします。

ご来場まことにありがとうございます!

学生の皆さんお疲れさまです!

2011-05-11

welcome!七尾さん&デデさん!!!

こんばんは!

さあ、2011年度の授業がようやく始まりました。
1年生も緊張しつつも元気です!
2年生も展示の準備を一生懸命してます!
3年生も新しい課題が始まりました!
たくさん写真がありますが、お待ちくださいね☆

さて、、、

Rollin’ Rollin’ !!!

ということで、

いよいよ5月12日「福興ライブ」です!

詳細はコチラ!

一般の皆様も、学生の皆様も要予約なのでご注意ください!
特に、雨天の場合は201ですので。

昨年キラッキラの感動をくれたデデマウスさん!!!
そして、七尾旅人(ななおたびと)さん!!!が
芸工大に来てくれます!

東北の光です。

そして映像学科の岩井先生、、、

感謝、感謝、感謝!

「それしかないーぜ」です。

ありがとうの5文字です。
音楽のちからはすごい。
それを奏でるミュージシャンは本当にすごい。

皆で楽しみましょう。キラキラのライブ。

宮本先生より「福興会議」のお話もあります!

スーパーデラックスでも同時にイベント開催!

ユースト配信!

それでは、お待ちしております!

2011-03-04

いよいよ美術科卒展「東京展」!!!

こんにちは!副手のサイトウです。
まさかの雪ですねーーーー!びっくりです!

いよいよ、5日(土)から卒展の東京展です!
皆さん搬入お疲れ様です!
総合美術はまだ2年生までなので、設営に携わっていませんが、
いよいよ3年生になれば、もう目前という感じ。

昨年も見ましたが、大学で見るのとまた違う感じです!
卒業生、在学生の皆さんも是非ご来場いただけたらと思います!

以下、マルっとwebページをコピー!
オープニング、楽しみです!
校友会の合同のパーティもありますので是非!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東北芸術工科大学 卒業・修了展[東京展]

2010年度卒展の出品作品のうち、美術科各コースの選抜された作品による卒業・修了展[東京展]を3月に開催します。明治神宮外苑内に開設した外苑キャンパスを会場とした、初の開催となります。各地から自然豊かな山形に集い、多感な時間を真摯に自己発見の創作活動に励んだ学生の熱い息づかいを、東京にて感じていただけるはずです。

出展コース:日本画・洋画・版画・彫刻・工芸[陶芸/漆芸/金工]・テキスタイル
日時:3月5日(土)〜10日(木)10:00〜18:00
会場:外苑キャンパス(〒107-0061 東京都港区北青山1-7-15)
入場料:無料
TEL:03-5412-6111
オープニングイベント:3月5日(土)14:00〜19:00
※山形での展示の様子などは、こちらのHPをご覧ください:http://www.tuad.ac.jp/sotsuten/
※施設に駐車場は御座いませんので、公共交通機関をご利用願います。

◎オープニングイベント×校友会 東京交流会開催のご案内
卒業・修了展[東京展](美術科選抜展)を会場に、オープニングイベントを開催します。ワシオ・トシヒコ氏[美術評論家]×立島 惠氏[佐藤美術館 学芸部長]によるギャラリートークを行います。
また、レセプション時には、合同開催として卒業生組織「校友会」の『東京交流会』を開催いたします。首都圏在住の多くの卒業生が集まりますので、皆様お誘い合せの上、是非ご出席ください。

日時:2011年3月5日(土)14:00〜19:00
会場:京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス(港区北青山1-7-15)
入場:無料/申込み不要
地図:http://www.tuad.ac.jp/declaration/accessmap/tokyosatellite/
—————-
ギャラリートーク
—————-
スピーカー:ワシオ・トシヒコ[美術評論家]×立島 惠[佐藤美術館 学芸部長]
14:00〜 オープニングイベント
14:30〜16:45 ギャラリートーク
—————-
レセプション
—————-
17:00〜19:00 外苑キャンパス内

◎お問合せ先
京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス
住所:東京都港区北青山1-7-15 外苑キャンパス
TEL:03-5412-6111

2011-02-14

ナイトクロージング


卒業制作展、お疲れ様でした!

アっと言う間の数日でしたね。

13日の石川直樹さんのトークの様子!


すごい人!
自分の知らない世界と正面衝突するような、とっても貴重なお話でした。
世界は広くて、深いですね。。!
もの凄いギフトをありがとうございました。

石川さんのwebsite

この数日たくさんのイベント、講評、学生トークが繰り広げられ、
濃厚な期間だったと思います。1.2.3年生、そして4年生にも
勉強になりまくる数日だったこと間違いありません。

学内はもう搬出していて、
本館の妙な広さに違和感を覚えるほどです。

足元のわるいなか、
たくさんのご来場、ありがとうございました。

そして、学生スタッフの皆さん、卒展委員のみなさん、
ありがとうございました。

特に、寒い中外で駐車場整備してくれていた後輩たち。
君たちのおかげで卒展がスムーズに運営できたのです!!!
ありがとう!!

そして4年生、院生はおつかれさまっ!!!!
成し遂げたね〜〜〜☆
気が抜けた後の風邪に気をつけて!

さて!

最終日のクロージング・パーティは凄かった!


人、人、人! 今迄で一番多い気がする!?

松本学長からメッセージ!

各コースの卒展委員が代表してコメント!
話す度に盛り上がりがすごい! ステージがあると良いですね!

学生が選ぶ「TREEプライズ」の受賞式☆
大学近くのパン屋さん「メリメロ」さんがこの日のためにつくってくれた
スペシャルな一品が贈呈! (同じような写真でゴメンなさい!)

学食チーフが「LOVE注入!」

野菜たっぷりの特製ミネストローネが振る舞われました! 
学食は僕らの故郷だからね、嬉しいよね!

そして乾杯!!!!!

本当に!
お疲れ様でした〜〜〜〜〜〜〜!!!

恒例のデザイン工学部 VS 芸術学部の綱引きも!

勝ったのは一体どちらか!?

続きは各コースの学生blogで。。!

なんちて。

卒展blogで書いてくれるかな!

2025年5月
« 1月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

教員ページ

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG