『季刊東北学』第29号

  • 季刊東北学29

【特集】
東北の海――東日本大震災②

2011年11月1日
発行:東北芸術工科大学東北文化研究センター
発売:柏書房 ¥2,000(税込)

座談
三陸の海、歴史と風土そして復興
――浦々の漁民たちの暮らしとネットワーク
森本孝・川島秀一・田口洋美

論考
浸水線に祀られるもの――被災漁村を歩く 上  川島秀一
復興と海縁ネットワーク  野地恒有
浜下りと大震災  佐々木長生
津波伝承論ノート―若狭湾沿岸の歴史津波について  金田久璋
捨て場から探る縄文時代の漁撈活動  太田原(川口)潤
宮古島の縄文文化に学び震災復興を考える  岡村道雄
中世東国における大地震の発生と戦乱の勃発  峰岸純夫
慶長大津波と震災復興  蝦名裕一
明治三陸津波における義捐金と寄贈品  竹原万雄
「思い出の風景」から考える被災地復興  廣瀬俊介

エッセイ
集落の歴史を包む海と山、そこに在る家  中村只吾
野蒜幻燈  西脇千瀬
「地域の力」と緊急支援――震災の現場で感じたこと  佐藤稔

個別論考
ラオス北部村落の景観と農民――ルアンバパン県コクナン村から  原田信男

連載
民俗学の眼⑨
  稲荷信仰の振幅――景物からの民俗遡及⑤  野本寛一
島からのことづて⑤
  海の水・天からの水・地下の水――沖縄・宮古島の暮らし  安渓遊地・安渓貴子
東シナ海の古層⑨
  オヤコとヤド――客人接待制度――〈平島語字典〉から  稲垣尚友
済州島の民俗29
  牛飼育の東西南北――生業民族論22  高 光敏(李 恵燕・訳)
モノからみる韓国⑫
  マッコリ  李 恵燕
アジアの風のなかで⑨
  〈同い年〉の衝撃  木村 文
あの頃のこと⑥
  二十歳の夏2  金 利惠

口絵
写真曼荼羅(新鋭篇⑤)
inevitable  竹原優(構成・内藤正敏)

口絵解説(内藤正敏)
執筆者一覧
編集後記
東北文化研究センターからのお知らせ・出版物案内
ブック・デザイン――中山銀士(表紙写真=荒川健一)