研究紀要1

  • 研究紀要01

2002年3月31日
発行:東北芸術工科大学東北文化研究センター

【特集】 東北山の神信仰の研究 
青森県における山の神信仰
 ― 岩木山に鎮まる伝説の女神をめぐって ― 大湯卓二
(青森県立郷土館研究主幹) 
秋田の山の神まつり 稲 雄次
(秋田経済法科大学法学部教授) 
東北の神楽に見る「山の神」 門屋光昭
(盛岡大学文学部教授) 
山オコゼの伝承誌 川島秀一
(気仙沼市立図書館司書) 
山形県置賜地方お山の神信仰 武田 正
(山形短期大学国文学科教授) 
東北の霊山と山の神 ― 早池峰山、出羽三山、岩木山 ― 内藤正敏
(東北芸術工科大学東北文化研究センター教授) 
山形県北部の山の神祭り考 菊地和博
(東北芸術工科大学東北文化研究センター助教授) 
里と山と「はやま」の祭り
 ― 福島県内の「はやま」の信仰から ― 岩崎真幸
(東北学院大学文学部教授) 
南会津地方における山の神信仰の諸相
 ― 只見町の事例を中心に ― 佐々木長生
(福島県立博物館専門学芸員) 

【個別論考】 
人柱・人身御供・イケニエ 六車由実
(東北芸術工科大学東北文化研究センター研究員) 

【研究ノート】 
ムラから学ぶこと  ― 内部生命発展論へむけて ― 森 繁哉
(東北芸術工科大学東北文化研究センター助教授) 
菅江真澄のアイヌ観 細川順子
(東北芸術工科大学大学院芸術工学研究科芸術文化専攻) 
東北地方の民俗学研究の動向