歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2015-11-24

◦ 民俗・人類学ゼミ 北海道旅行記3日目

この日はまず鹿狩りのレクチャーを受けに

北海道よ西興部村(にしおこっぺむら)というところへ行きました。

気温25〜30度で鹿が住みやすく、捕獲しやすい地域だそうです。

西興部村では活動目的を掲げ、ハンターを育てる活動も行なっています!

お話を聞いた後、いよいよ鹿狩りと解体へ

 image

 

命を扱う現場を目の当たりにし、普段では見ることのできない

鹿狩りを体験することで様々なことを考えさせられました。

大変貴重な経験をすることができました。 

 

次に向かったのは北方民族博物館です。こちらは入り口に3つの顔があり、

それぞれ人間の世界、超自然的な世界、動物たちの世界を表しています。

 

imageimage 

展示にはアザラシの毛皮で作られた衣装などが

飾られています。色々な世界観が楽しめる博物館でした。

 

最後にサロマ湖を見ました。

お昼のいももちとてもおいしかったです(^O^)
3日目おしまい〜 つづく

image

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG