歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2010-08-31

お留守番


こちらは山形に居残った4年生sです。

昨日、床掃除なども行い演習室を綺麗にしました。

今日は、人がいないことをいいことに、

広々と演習室を使用し、引きこもっております。

先日一区切りついた戸塚山古墳群調査の

石室実測や平板測量のトレースを

ちまちまと進めています。

一気に進めた結果、神は手が痛くなったそうな。

気分転換に外に出てみると、

むわっとした空気の中、雨が降っておりました。

台風もまた現れたそうで、

蒸し暑さからはまだ開放されないみたいです。

明日もまた演習室に避難し(涼み)に来なくては。

北海道のお土産は、美味しく食べられるものがいいなぁ(食いしん坊、あんじー)

2010-08-29

北の都

ゼミ旅行で札幌に来ています。昼間は思ったより暑く山形と同じような気候です。明日から道北・道東を車で走ります。
今夜は、この春に結婚し札幌で暮らす卒業生と楽しく夕食を食べました。しばらく会っていない同窓生もいることと思います。本人たちに代わって報告しておきます。地に足をつけしっかり生きてますよ。新婚の二人に幸あれ!

2010-08-27

アマガエル物語


昨日の雷雨のなごりでシートに水がたまった石室ではアマガエルが元気に跳ねている。

午前中、実測用のピンポールに登ってきて頂上で日向ぼっこをしているやつ。実測の手を休めてしばし見つめる。

しばらくするともう1匹がよじ登ってきた。二人で仲良く日向ぼっこと思いきや、いきなり奥壁沿いを空に向かってジャンプ!狭い世界から脱出して自由になりたかったのか。あえなく墜落。幸いピンポールにしがみつき、再度上を目指す。。。

午後4時ごろ、平板班は順調に作業が終了し、機材を撤収。
石室班は七転八倒、6時過ぎにようやく完了。
お疲れさまでした。

でも、なんだかしまらない、物足りない感じがするのは「土嚢祭り」がないせいだろう。

思えば、蚊やブヨ、毛虫、尺取り虫との戦いだった・・・。

これからじっくりと図面を整理し、問題意識をもって再度現場と向きあおう。ちょっと涼しくなってから。










2010-08-26

歴史学史料演習in一関


こんばんは。歴さんブログ初投稿の二年のBawdiesです。今回は歴史学資料演習で一関博物館に槻山家文書の撮影と目録作りに2年生16名、3年生の先輩2名、竹原先生の計19名で来ています。


 初日は二年生は撮影・目録作り共に慣れるまでが大変でした。わたくしBawdiesは相棒のティラミスと6月に一度来ているので、今回は二度目でした。撮影組は黙々と作業をこなしていましたが、目録組は講義とは一味違った文字に大苦戦でした。
 二日目の今日は、目録組と撮影組と作業を交代し行いました。二日目の午後には一関市博物館の学芸員さんによる館内の説明や収蔵庫の見学もあり、普段の講義では見ることができないような現場を見学出来ました。

 明日は演習の最終日なので、撮影・目録作りを正確にこなして、夏の一大イベントを締めくくりたいと思います。

P・S 
 打ち上げを一関市内の某所で行いましたが、次第にボルテージが上がり、相棒ティラミスのピッチは絶好調でした。打ち上げを通し演習参加メンバーとの親睦も深まったと思いました。
 長文ありがとうございました。

2010-08-26

アマガエルと雷雨


夕方5時前、雷雨に襲われあわてて退散した。鳴り響く雷鳴に恐怖を感じるほどだった。

あれは10年前、天童の西沼田の調査の時。毎日午後3〜4時になると夕立が降った。今年の猛暑はその時以上だろう。そして雷雨は今年のほうがひどい。局地的で現場からちょっと離れると道路は乾いている。案の定高畠駅は降っていなかった。

今日も福島勢が遠路来てくれた。くまさんは相変わらずの人気者だ。福島社長や阿部部長、上田課長ががんばって大かたコンターの測量が終わった。

いよいよ大詰め、あすで106号墳の調査がおわる(予定)。


2010-08-25

くつろげる我が家


昨日は大学で撤収してきた機材の整理をし、今後の補足調査と報告書作成について話し合った。

そして、今日は久しぶりに現場に活気が戻った。4年生トリオに、3年生1人、2年生3人と福島大から草野、金田、北條が駆けつけてくれた。合宿時を思い起こさせる賑やかな雰囲気。あのころと違い、考えながら相談しながらうまくやっていた。あのときの失敗は無駄ではなかった。理解し、習熟するには現場で鍛えるしかない。

もはや我が家のごとくくつろいで仕事をするようになった石室組。ここ1週間、あたりに人の気配がなく、虫と戯れるしかなかったが、今日は周りが賑やかで落ち着いて実測ができた。あいかわらず、石室内はカオスだ。バッタにアマガエル、ミミズ、足に障がいのあるカマドウマ、毛虫の落下がはげしい。

帰りがけに久しぶりの高畠駅。調査が始まった第1週目はよく通った。あの頃から見たらずいぶん涼しくなったものだ。。。

今日の木:ヤマウコギby里江



2010-08-25

四国旅行5日目 帰郷



四国旅行も最終日となりました。
4泊5日と聞くと長く感じますが、いざ始まってしまうと旅行はあっという間ですね。

今日は四国滞在最後の日。
この4日間でたくさんの体験をしましたが、唯一の心残りといえば、そう。

まともに讃岐うどんを食べていない。

セット物で付いていた讃岐うどんは食べたのですが、移動先やホテル近くでうどんの店を探す時間がなかったため、ちゃんとした讃岐うどんのお店には入っていなかったのです。

ということで、最終日の朝食は讃岐うどんのお店へ行きました。
場所は高松駅から徒歩5分ほどの「手打うどん 一代」さん。

香川のうどん屋さんは朝早くからやっている店が多く、このお店も朝7:30から開いていました。



店内は広く、年配のご夫婦2人でうどんを作っているようです。
釜あげうどんやぶっかけうどんなど、うどんの種類は20種類はあったと思います。
麺に腰があり、とても美味しいうどんでした。



食べ終わった後、丼を下げに来た奥さんと少し話が出来ました。
「この一番暑いときに来たんじゃ大変だったでしょ〜」としみじみ言われ・・・・。
5日目になると暑さにも慣れてきたのか、昨日より少しは気温が低い気がしたのですが、
それでも最高気温は35.4。

本当に暑かったです。



その後は四国を出て、バスを乗り継ぎ大阪の伊丹空港へ行きました。

そこで変わったお土産があったので少し紹介します。


 
 
神戸土産「白いメロディー」

名前も紹介文もまさしく「白い恋人」ですよね。

しかし、上には上がいました。
 
 
  大阪新名物


  

  「面白い恋人」

さすがは大阪です。目の付け所が違う。

ちなみに、「面白い恋人」はみたらし味のゴーフレットだそうです。

このような感じで伊丹空港の土産屋を物色し、飛行機の発着時間まで時間を潰しました。

伊丹空港で仙台行きと羽田行きに別れるので、ここがゼミ旅行の終わりとなります。

4泊5日、本当にあっという間でしたがたくさんの体験ができました。
旅行でも四国を訪れる機会はなかなか無いので、とても良い経験になったと思います。

今回の旅では様々な方にお世話になりました。
本当にありがとうございました!

2010-08-24

四国旅行4日目 善通寺へ



四国旅行もいよいよ後半になりました。
明日は一日を移動に費やすので、実質、今日が最後の香川観光です。

宿にて美味しい朝食バイキングを頂き(明石焼きが美味)、
香川県善通寺市にある善通寺へと向かいました。

善通寺市は空海(弘法大師)の生誕の地といわれ、
今回訪れた善通寺は空海の父である佐伯直田公から土地の寄進を受け建てられたもの
だそうです。



境内はとても広く、金堂、五重の塔などもあります。
この善通寺は四国八十八ヶ所霊場の75番札所であり、
境内には白衣を着たお遍路さんも何人かいらっしゃいました。



せっかくなので、皆でおみくじも引きましたよ。

結果、なんと蓮の女神と梅の局が大吉を引き当てました!
6人中2人も大吉を当てるとは運がいいですね。

それ以外のメンバーは、小吉・末吉と良くも悪くもない結果。
どうしようもないので4人で境内の木に結びつけました。
撫子の君は結び付けようとしておみくじを破ってしまいましたが、きっと大丈夫です。



その後は御影堂内で「戒壇めぐり」を体験しました。

御影堂の地下には真っ暗な通路が約100m続いており、
戒壇めぐりとはこの暗闇の中を壁伝いに歩き心身を鍛えようというものです。
階段を下りてすぐは薄明かりもあるのですが、少し進むと途端に真っ暗になり
何も見えなくなります。

行き先を辿る術が左手に感じる壁の感触しかなく、
その壁の手触りだけを頼りに通路を進むことは何ともいえず不安でした。

一人で入ったら暗闇の中に自分の足音しかしないので、絶対に怖いと思います。

我々は5人で入ったので多少ワーワー言いながら進みましたが。

善通寺を見た後は多少予定を繰り上げ高松市に戻り、高松シンボルタワーにて高松市を一望したあと自由行動となりました。
小豆島で食べ損ねたしょうゆ豆ソフトクリームを食べ、お土産を買い、四国旅行最後の宿へと向かいます。

4日目の夕飯は打ち上げも兼ね居酒屋に。
繁華街をぷらぷら探して入った居酒屋さんなのですが、このお店の料理はどれも本当に美味しかったです。



お酒を飲みつつワイワイしながら食べていると、あっという間に料理がなくなります。
とにかく刺身が新鮮で美味しかったのですが、桔梗の上がチョイスした馬刺しも美味でした。

旅の思い出を振り返りつつ、4日目の夕食は最後に一本締めをして終わりました。

この一本締め、旅の道中でなぜか謝ゼミオリジナルのものが出来あがったのですが・・・・・・・
・・・うん、どんなものかはまたの機会に。

そして、

今日忘れてはならないのは、3日目に出会った女性のご厚意でこの夕食を頂いたということです。
一期一会という言葉はよく聞きますが、今回の旅行ほどそれを実感したことはありません。

皆で四国の美味しいものを頂きました。
本当にありがとうございました。

2010-08-23

ハッカ水

176号墳は今日の補足調査で墳丘測量が完了した。

106号墳周辺で大量発生しているブヨに蚊取り線香は全く効かない。ところが、福島大御用達のハッカ水は意外と利く。お互い掛け合ってなんとかしのいだ。しかし夕方4時以降はそれもきかず、鼻の穴や耳の中にとびこんでくる。
ところで、彼らのホバリングの技はなんとすばらしいことか。あの小さな体と羽でどうして・・・・。

お昼は赤鬼で芸工大文化財保存修復研究センターの東洋絵画・仏像修復のチームと合流した。高畠の亀岡文殊・大聖寺の調査中とのこと。昼食後、調査現場を見学させてもらう。センターの先生方や美文の学生たちが一生懸命仏像や掛け軸の調査をしていた。

今日は大栗、伊藤、?橋りに加え、金田、北條、高橋あ、木谷、上田となつかしい顔が戻ってきた。短い夏休みの思い出をかかえて。

2010-08-23

四国旅行3日目? 宿へ


四国旅行3日目?の続きです。
今夜はちょっと奮発して温泉宿へ泊ります。

金毘羅宮の近くにある、ことひら温泉「桜の抄」が本日の宿。
着いて早々、宿の豪華さにびっくりしました。
ビジネスホテルに慣れていたため、余計に・・・。
わTなべさんに本当に感謝。というか、わTなべさん本当に凄い。

ロビーでグリーンティーとお饅頭を頂きまったりしていると、


 

 
トラがやってきました。

ロビーに入った段階でその存在には気付いていたのですが・・・。
ふと目が合い、お互い数秒固る。

彼(?)は入口近くで飴を配っていましたが、目が合ったのでわざわざこちらまで来てくれました。

上の階で行うイベントの宣伝をしているようで、夜にはビンゴ大会などがあるそうです。

しかも、無料で使える卓球台がある!
これは後ほど行くしかありません。

部屋に荷物を置いた後、夕食まで時間があったので温泉へ向かいます。
サウナやバラを浮かべた露天風呂があり、温泉を存分に満喫しました。

温泉に入った後は、皆で浴衣にチェンジ。
せっかくの浴衣姿なので、初日に先生のお義母さまから頂いた巾着を下げて歩きました。


次は待ちに待った夕食。
さすがは旅館、とても豪華でした。
前菜、刺身、すき焼きなどなど、品数も多く食べきれないほどです。



さて、夕飯も食べ終わったところで、食後の運動がてら卓球をしにいきました。
先生とは以前から「卓球をやろう」と言っていたので、念願の勝負です。
まずはゼミ生同士の対決。

「朝顔 VS 蒲公英」
「撫子 VS 桔梗」
「蒲公英 VS 梅」  などなど。

勝敗はあまり覚えてないのですが、皆、勝ったり負けたりでした。
「蒲公英 VS 梅」戦は両者とも激しく動くので面白かったです。
さて、お次はいよいよ蓮の女神とゼミ生の対決。

さすがは女神です。圧倒的に強い!
カットサーブで梅の局を翻弄していました。
我々がカットサーブに騒ぎすぎたのでその後はカットを封印されていましたが、
それでも女神は強かったです。

最後はゼミ生を代表し、「撫子 VS 蓮」の対決。
両者とも点を重ね、ラリーが続く良い勝負でしたが、最後は蓮の女神が勝利しました。

やはりお上手ですね〜、先生。
今回は30分ほどしか出来なかったので、ぜひまた今度卓球大会をしたいです。

3日目の夜は、温泉に入り、会席料理を食べ、浴衣を着て卓球勝負。

ちょっと旅館を楽しみすぎな気もしますが、ここまで豪華なら満喫するしかありません。
卓球勝負の写真が手元に無いので、またのちほど画像をアップする予定です。


 

 〜 ちょっと追加 〜

 
  浴衣で夕食。

  浴衣で卓球。

  楽しい夜でした。

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG