歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2014-02-14

【卒展】各賞の受賞者が決定!

歴史遺産学科の優秀賞ほか各賞の受賞者が決定しました!

 

歴史遺産学科には以下のような賞があります。

・最優秀賞(1名)・優秀賞(2名)

 …大学から表彰される賞。学科の代表として学外にも誇れるような研究に贈られる。

・研究奨励賞(2~4名)

 …学科独自の賞。下級生のお手本となるような研究に贈られる。

・学生が選ぶポスター賞(1名)

 …学科の学生による投票で選出される。投票基準は「自分がお手本にしたいと思うポスター」。

以上、順にご紹介します。

 

 

最優秀賞

鈴木達彦 『原子力災害における住民の移動と拡散について』

 

 

優秀賞

 藤原夏織 『『ビスカイノ金銀島探検報告』の史料的価値 ―「大使」ビスカイノの側面―』

 

関野葵 『瓦の布目圧痕からみる古代の布 ―織り・縫い―』

 

 

研究奨励賞

櫛引理沙 『山形県における区有文書の研究』

 

青木眸 『米沢藩・御徒組の家督と養子相続 ―先祖の記録を辿って―』

 

小柳飛鳥 『サウンドスケープの視点からみる地域の変遷 ―新潟県新発田市上三光集落を事例に―』

 

 

学生が選ぶポスター賞

関野葵 『瓦の布目圧痕からみる古代の布 ―織り・縫い―』(優秀賞も獲得)

 

以上6名が今年度の受賞者になります。

4年生のみなさん、口頭発表会おつかれさまでした。

 

惜しくも受賞は逃したものの、4年間の集大成と言える素晴らしい研究作品がまだまだあります!

口頭発表会は終わりましたが、ポスター等の展示は2月16日(日)まで行っていますので、ぜひ足をお運びください!

 

本館1階の展示スペースには論文の簡易紹介ポスターを、

本館4階409講義室には論文を解説したポスター及び論文現物を展示しております。

 

また、学生による解説も行っておりますので、お越しの際には会場にいる学生にどうぞお声掛けください。

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG