歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2013-07-30

発掘調査が始まりました。

梅雨明けが遅れ、夏はどこへ・・・・・

 

今年も戸塚山に来ています。昨年に引き続き上浅川支群175号墳、174号墳の調査を行います。

 

今日はトラックで発掘器材を搬入。昨年のトレンチと石室を養生した垂木とブルーシートを取り外し、明日からの調査に備えました。1年ぶりに光を浴びてびっくりしたのはカマドウマたちでした。アシナガクモさんも。もうしわけありませんが、引っ越ししてください。

そしてカナチョロの卵がちらほら。毎年同じ場所で産卵するようです。

 

駐車場から現場までの通路にはさまざまなキノコとともに巨大な「ヤマナメクジ」。10~15センチサイズのものがうようよいて、大好きなキノコを食べている。

昨年真っ白になっていたモリアオガエルの産卵は今年は見られなかった。もうおわったのだろうか。

 

ともあれ、これから1か月。暑い夏が待ち遠しい・・・・

 

 

 

 

 

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG