歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2017-10-09

謝ゼミ旅行 2日目

 2日目は、「太宰府天満宮」「九州国立博物館」へ行きました。この日は、午後から長崎への移動があるというでキャリーケースをガラガラ引きながらバスターミナルがある博多駅まで。前日に比べたら天気も、良いとは言えませんでしたが。さすが九州、朝から暑い。

バスに乗りだいたい40分で「太宰府天満宮」に到着!とにかく参道の時点で広く賑わっていて、「(今日 平日よな?)」となりつつ歩いていると発見したのがこちら。

よく見ると見覚えのあるマークがありますよね(*’▽’)!某有名コーヒーショップなんです!よくある店舗の形ではなく、その場に合わせた外観にする、、洒落てますね。

 

「アイスティー片手に壁に寄り掛かったらインスタ映え、、」なんてことをふと考えつつ、いざ本殿へ。

IMG_0556本殿にとうちゃ~く!

IMG_0566

IMG_5369

IMG_5371

 

参拝したり、おみくじを引いたり、写真を撮ったりと、とにかく満喫した模様。あ!お守り買った人もいたなあ。。

この後は、徒歩で「九州国立博物館」へ。

IMG_4938

実は、「太宰府天満宮」からただ徒歩で移動してきたわけではなく、トンネル通路を通って移動したんです!それが、これまた幻想的(‘ω’)

IMG_5372

 博物館のエントランスに入ると、博多祇園の山笠がお出迎え。

IMG_0574

ここでは、実際に学芸員の方にバックヤードの解説などをしていただきました。

IMG_0577免震装置が設置されている場所、実際に学芸員さんの作業風景、収蔵庫など、貴重なエリアを見せていただくことができました。

各自で昼食をとった後は、バス停への集合時間まで館内を見学したり、参道でお土産を買ったり。

博多駅へ向かうバスへ乗る頃には小雨模様。寒い、、!

博多駅に到着後は、特急に乗り換えて長崎へ!長崎駅に到着後は路面電車でホテルの最寄まで。

初の路面電車の乗り方に戸惑いつつ(本当に道路の真ん中で止まるんだもん)、無事に到着して2日目は終了しました!

 

3日目の丸ごと長崎も頑張ろ~☺

 

(3年 四方)

 

 

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG