私たち、謝ゼミは9月13日〜16日の3泊4日の日程で福岡・長崎の2県にゼミ旅行に行ってきました!
今回は、写真も載せつつその様子を紹介したいと思います!
9月13日、山形空港に集合し、山形→羽田→福岡の羽田経由で福岡へ向かいました。機内でのゼミ生の様子はというと、音楽を聴く人、寝る人、
そもそも飛行機が苦手な人、動画を見る人など、7人も学生がいれば個性がでますよね!
福岡に到着したのは午後13時を過ぎた頃。初日の見学先である「宗像大社」へ、そのまま向かいました
「宗像大社」は、皇室とも関わりがあったり、日本神話の起源とされているとのこと。
この日の福岡の気温は28℃の晴れ。大社に到着して「暑い。」そう言葉が漏れそうになるような。ここでは、限られた、時間の中で自由行動に。
ちょうど、学校の課外授業に来たであろう小学生の一行に遭遇し、「こんにちは~(⌒∇⌒)」と。。暑さでへばりかけた大学生にも元気に挨拶をしてくれる小学生に内心喜んだりと。
皆、思い思いの見学が出来たのではないかなと思います。
見学後は、宿泊先の最寄である「博多駅」へ向かいました。
、、デカい、博多駅、デカい、。この日は、対馬の物産?の催しが駅前で行われていました。
博多駅から徒歩でホテルに向かい、初日の行程は終了しました。
ちょっと、ここで小話を。
博多に来たという事で、天神に行ってみたい。となり、ホテルに到着後に地下鉄で「天神」に向かいました。
実際に、生で立ち並ぶ屋台を見るというのはそれは貴重で。山形では見ることのできない光景ですよね!何よりも、雑誌のだけの景色ではないのだなと!歩くだけでも貴重でした!