歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2012-11-16

先週の佐藤ゼミ



こんにちは、佐藤ゼミのトマトです。
とても遅くなりましたが、先週の佐藤ゼミの様子をお届けします。
実は昨日が今週のはっぴょ(ごにょごにょ)

気を取り直して、先週はパーカーさんと私の番でした。
パーカーさんの発表は「源義経」について。
義経と兄・頼朝の対面から、頼朝と対立し、藤原秀衡を頼り奥州を目指すまでを、『吾妻鏡』を使いながら見ました。個人的に義経は好きなので、聞いていて面白かったです。吾妻鏡をスラスラと読んでいくので、すごいなと思いながら聞いてました。

私は「日記からみる牛車の使用」ということで、『蜻蛉日記』『枕草子』『紫式部日記』『更級日記』の4つから牛車をみてみました。植物を使って牛車を装飾したり、対照的に金色の金具で装飾していたり、牛車を舟に載せて川を渡ったり、などの様子がみえました。

あとは、フィールドワークの提出物の締め切りが近付いてきました。
B班は、拓本がやばいです。がんばろう…

では最後に『吾妻鏡』と牛車の図を載せて、終わります。

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG