歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2008-12-12

鉄製品のサビおとし


2・3年生の考古資料分析法の授業です。
今日は特別に米村先生(保存科学)を招いて、鉄製品の処理に関する講義と実習を行いました。

夏の北目古墳群の発掘で出土した鉄鏃を資料と、事前に撮影したX線写真を確認しながら慎重にサビ落としをしていきました。

2008-12-12

県埋文センターの見学


山形県埋蔵文化財センターで遺跡発掘調査出土品の整理作業を見学しました。1年生の授業では発掘調査の予備調査(写真・地図調査・分布調査)、出土品整理の基礎を学びます。

卒業した先輩が説明してくれました。

2008-12-11

石切り場の調査


3年生・院生が石鳥居の石切場跡の調査に行きました。
平板測量が完了し、試掘トレンチや残石の実測を行いました。
埋蔵文化財包蔵地として周知するための基礎資料ができたので、今後は本格的な調査、および保存措置がはかられることが待たれます。

2008-12-08

甲府城から富士山を望む


甲府城は秀吉の命で1590年代に浅野長政・幸長により築城されたとされています。甲府駅前にあり「舞鶴城公園」として市民に親しまれています。

今日は快晴で抜けるような青空。雪を抱く富士山が遠望されました。

文化財石垣を後世に残すために結成された「文化財石垣保存技術協議会」の研修会でした。全国からたくさんの石工さんたちが集まり、土木・歴史の研究者やコンサルの人たちとともに現場で石垣修理について意見を交換しました。

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG