歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2010-07-30

オープンキャンパスにむけて その三


こんにちは、朝顔の君です。

オープンキャンパスを間近(というか明日)に控え、「歴さんブログを占領しようぜ!」と
日本髪さんとともに盛り上がったので占領しに来ました。

それにしても、文献ゼミの「くずし字人名カルタ」は凄いですね。
これ、一枚一枚手書きなんですよ?
難解なくずし字を何十枚と書き上げた日本髪さん、そして文献ゼミの方々に拍手です。

さて、今日はオープンキャンパスにむけた準備・教室の設営を病気さん指導のもと
行っていました。

私たちは主に体験コーナーを設ける209の設営を進め、
最終的な展示の配置やコーナーの説明書きなどを準備していました。

梅の局が描きあげてくれた民族衣装の紹介文がこちら。

 「 石榴裙で気になる彼もイ チ コ ロ❤ 」

いや、別にこれは彼女がふざけて書いた訳じゃないですよ。
この「石榴(ざくろ)」で染められた赤いスカートには、
本当に男心を捕える威力があるといわれていたそうです。

気になる彼がいるあなた。
ぜひ現物を見に来てください。

では、続いてもう一つ。

 これも大事なことですよ。

展示品の中にはダメージに弱い衣装もあるのでご注意ください。
触ってみたいという方はスタッフに一声かけて下さいね。

今日は他のゼミの生徒にも登場してもらいます。

こちらは文献ゼミの「戊辰戦争」さん!
民族衣装体験コーナーの「ハニ族の衣装」を着てくれました。

男女兼用の上着なのでかなり大きめです。
かわいいです。
このダボダボ感が素敵。
思わず「パジャマみたい」とか言ってしまいましたが、ちゃんと似合ってましたからね、
戊辰戦争さん!

さて、いよいよ明日はオープンキャンパス当日です。
 
 明日の謝ゼミは

  これか

   これを

  身にまとっていると思うので、
 もし見かけたら気軽にお声をかけてください。

 それでは、朝顔の君でした。

2010-07-29

くずし字人名カルタ 2

続きまして日本髪です。


カルタの一部(答えを含む)を紹介します。

これは何と書いてあるでしょうか?

答えは・・・。
左が「直江兼続」です。右が「紫式部」です。

読めましたでしょうか。

次は、人名カルタが出来るまでを紹介できればと思います。

それでは以上、日本髪でした。

2010-07-29

オープンキャンパスにむけて その二


こんにちは、「朝顔の君」です。
この記事は「オープンキャンパスに向けて その一」の続きになっておりますので、
よろしかったらそちらからお読みください。

来る7月31日、8月1日のオープンキャンパスにて、謝ゼミは「民族衣装を着てみよう!」
という体験コーナーを開きます。

今日は、その体験コーナーで扱う民族衣装の着方を先生に教わっていました。
今回お見せするのは、インドネシアの女性用民族衣装「バティック・クバヤ」と呼ばれるものです。

まずは先生による着方のお手本。

この服は、基本的に腰巻スカートのような「バティック」と上衣の「クバヤ」で構成されています。
今、先生が着せているものが腰巻の「バティック」ですね。

このバティックは一枚布で出来ているのですが、部分によって柄と色が異なります。
そのため、一枚布のスカートでありながら二種類の柄を見せることができるのです。

これが上衣の「クバヤ」とスカートの「バテッィク」両方を着用した形ですね。
スカートの折れ目から青色の柄が見えているでしょう?

この様に二色の柄が見えるよう、上手くスカートを巻かなければいけません。

さてさて、上手くできるでしょうか。
はーい、それではゼミ生の練習スタートー。

挑戦者は「桔梗の上」、モデル(もとい練習台)は「撫子の君」です。
先生から上手な巻き方の指導を受けています。

続きまして、挑戦者はわたくし「朝顔の君」、練習台は「蒲公英の姫」。

二種類の色目をきれいに見せることが意外と難しい・・・。
凝りだすと止まらなくなりそうですね。

でも実際に皆で着てみると、それぞれが上半身に着ているもので服全体の印象が
ガラリと変わるので面白かったです。

ちなみに、バティックを広げるとこんな感じ↓

  朝顔:「蒲公英の姫ー、布広げてー」

 蒲公英:「おうけーい!」


 
 おっと、よろけた。


 
 はい、無事に立ちました、姫。
 ピースしてます。

このような感じで謝ゼミはオープンキャンパスの準備を進めています。
オープンキャンパス当日は本館2階、209にて民族衣装体験コーナーを開いています
ので、興味の湧いた方はぜひ覗いてみて下さい。

それでは、朝顔の君でした。

2010-07-29

くずし字人名カルタ

こんにちは。
日本髪です。

謝ゼミでは、体験コーナーの紹介が書かれてますね!
「民族衣装を着てみよう!」
なんと!楽しそうな体験でしょう。

しかし、我らが文献ゼミも負けてはいませんよ!!
そんな文献ゼミが企画する体験はこちら、

「くずし字人名カルタ」
「くずし字で自分の名前を書いてみよう!」

です。

そのうちの、「くずし字人名カルタ」を紹介します。

じゃーん!
なんて書いてあるか読めますか?

これは、オープンキャンパス当日に使うカルタの一部です。

なんて書いてあるか気になる人は当日の本館2階209歴史遺産演習室まで!

2010-07-29

オープンキャンパスにむけて その一


こんにちは、「和菓子」こと謝ゼミの「朝顔の君」です。

オープンキャンパスに向け竹原ゼミがブログジャックを企てているようなので、
謝ゼミも邪魔しn・・・ムニャムニャ。

便乗しに来ました。

それにしても竹原ゼミ作成の「歴史遺産のぼり旗」は圧巻ですね。
4本並ぶとさすがに迫力があります。
さながら戦国時代の合戦のようです。

さて、謝ゼミもオープンキャンパスに向けて準備を進めていますよ。
今日紹介するのは、「蒲公英の姫」考案の歴産マスコットキャラクターです。

ゆるいでしょー?

もともとは蒲公英の姫が描いた落書きだったのですが、
前回5月のオープンキャンパスにてこの絵が思った以上に好評だったので、
今回のオープンキャンパスのために新しく描き直してくれました。
ちなみに、5月のオープンキャンパスで使われた歴産宣伝用チラシがこちらです。

某た○○ら先生とこけしを融合させた歴史遺産学科のニューフェイス「たけし」、
モデルが誰かはあえて申しません。

どんなにバレバレであろうと申しません。

前回のオープンキャンパスでは、このチラシを背中に張り付けた歴産生と
毛皮をまとった歴産生がのぼり旗を掲げ本館一階を練り歩いていました。

今回は、この蒲公英の姫によるゆるキャラ「たけし」くんを使って、
「桔梗の上」が歴史遺産学科のチラシを作ってくれました。

上の写真だと分かりづらいかもしれませんが、

 いたる

 所に

 たけしくんが

 潜んでいます。


桔梗の上、グッジョブ!

あら。なんだか、たけしくんだらけの記事になってしまいましたね。

さて、次はオープンキャンパス体験コーナーにむけた準備の模様をお伝えしたいと思います。

2010-07-28

のぼり旗完成


のぼり旗計四本が完成しました。

こんにちは。日本髪=牡丹の君です。

先ほどの薬草さんに続き、オープンキャンパス準備の報告です。

以前のブログで紹介していました、のぼり旗が無事に完成しました。

こうして並べてみると圧倒されますね!

オープンキャンパス当日には我らが歴史遺産学科の宣伝&目印になることでしょう。
のぼり旗制作を手伝って下さった皆さま、無事に完成しましたよ。ありがとうございました。
一部布を提供して下さった、北野先生ありがとうございました。

2010-07-28

夏がきた

考古学研究室にとっての夏は発掘!

今年は米沢市戸塚山古墳群の測量調査をやります。
昨年までやっていた高畠町の北目古墳群と同じ、7世紀代の終末期の横穴式石室群集墳です。ここは200基余りの大群集墳で、米沢市が国指定史跡を目指した確認調査に取り組んでいます。

調査は石室が開口している106、175、176号墳の3基を予定。

今年は福島大学からも学生・院生が参加して合同で調査を行います。他大学の考古学を知ることで学問の視野だけでなく人間関係も広がります。どんな出会い・発見があるか、とても楽しみです。

今日は、芸工大から板橋、伊藤、設楽、木谷が、福島大から大栗、北條が参加して、現地で調査計画。
午前中に駐車場を使用させていただく調理師専門学校にあいさつ。
106号墳に続き、山を登って176号墳、つづいて山頂の前方後円墳(139号墳)へ。山頂は背丈ほど伸びた蕨の群集。Hさん、Kさんどこ??

お昼は「赤鬼」へ。1年ぶりにおばさんたちと再会。今年も夏が来た!という実感。

106号墳の杭打ちにかかると雷雨。

2010-07-28

文献ゼミの旅行先、決定しましたー。

こっちはジャージだってあるんだから!

どうもみなさんこんにちは。
文献ゼミの「薬草(仮)」です。

先生とゼミ生が共に行く旅行!
すなわち!「ゼミ旅行!」の!行き先が!
決定していましたー!!
*ここで重要なのは過去形であることです。

行き先⇒京都・奈良

おやメンバーにしては意外なほどメジャーなんですね。
という言葉は受け付けません。
みんな(「病気」さんがどうかはわかりませんが)とても楽しみしているようです。

そう、京都。京都へ思いを馳せるこの数ヶ月間。
湯豆腐、京美人、新撰組、生八つ橋、(先生の)着流し、山村美紗サスペンス・・・・・。
奈良、素晴らしき奈良。
大仏、高松塚古墳、箸墓古墳、せんとくん、まんとくん、鹿男あをによし・・・・・。

こうやって私たち文献ゼミ生は、9月6〜10日日程の旅行を素晴らしいものにするために脳内旅行を繰り広げています。

しかし、そこはゼミ旅行。
旅行前の課題・旅行後の課題など、あらすてき☆な「病気」さんは容赦ありません。
そうですよねそれが普通ですよねわかります。

とにもかくにも無事に京都・奈良の地を踏めることを願ってがんばります。

薬草(仮)でした。

2010-07-28

竹原研究室で準備しています。

ゼミTだって負けてないんだからね!

どうもみなさんこんにちは。「薬草」(仮)です。
どうやらお隣の謝研究室でも呼び名決定が着々と進んできたようで、またもや竹原研究室内は(いろいろと)躍起になり始めています。
夕陽が赤いです。踏ん張りどころです。

7月31日〜8月1日のオープンキャンパス準備に当ゼミ生は勤しんでおります。
本当は7月10日に東北大学図書館・宮城県図書館に行きましたことをアップする予定でした。
しかし記憶が正体不明のもやにかすむので、残念ですが割愛することとします。

最近の記事に引きつづき、オープンキャンパス準備の報告です。

作:日本髪(仮)さん。

まるで書き初め練習のような日本髪さん(仮)の筆さばきをご覧になってください。
さて彼女は何を行っているのか。

上に書いてるのは、皆さんもご存知「源義経」。
(左端の消された文字の存在感には圧倒されます)
こちらもオープンキャンパスの準備です。
「日本髪」さんフル回転。とてもとても助かります・・・。


パワーポイントと格闘する「由利衆」(仮)さん。
プレッシャーのかかる慣れない作業、非常に頑張っております。
周囲の方々のご意見も頂きつつ完成へと近付けています。
しかし完成とは見えるようで見えないものなのですね。

さて、いかがでしょうか。

これからもまた記事がアップされるでしょう。
お楽しみに。

では、薬草(仮)でした。

2010-07-27

オープンキャンバス準備3

続いての作業です。


「歴史遺産」というロゴが入ったこれは…。

当日の「れきさん」スタンプラリーに関する何かです!
気になる人は、オープンキャンパス当日に歴史遺産学科にいらして下さい。
それでは、本日の作業の紹介はこの辺で終了します。
 
まだ作業が残ってますが、オープンキャンパスまで残りわずかです!皆さん頑張りましょう。

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG