こんにちは、準備室です。今日は5月29日のオープンキャンパスで歴史遺産学科が行う企画をご紹介します。
○11:10〜11:55 本館1階102多目的室
学科紹介&模擬授業「アニメと教養」
こちらでは学科紹介と擬授授業「アニメと教養」を行います。
学科紹介では、なぜ芸工大のなかに歴史遺産学科があるの? どんなことが学べるの? どんな先生がいるの?
などといった皆様が知りたいと思っている歴史遺産学科のことを学科の先生方が説明します。
学科紹介のあとは毎年好評の模擬授業。
今年も昨年と引き続き「アニメと教養」という主題で行います。普段何気なく見ているアニメ。しかし見方を変えれば思わぬ発見があります。
今回とりあげるアニメはいったいどの作品なのか?
どうぞお楽しみに!!
○12:30〜13:30 南側屋外駐車場付近(アトリエ棟の南側)
土器調理を体験してみよう
歴史遺産学科では縄文や弥生時代の土器を自分たちで作り、それを使って調理実験をおこなっています。
土器でどうやって調理するの? どんな土器で調理するの? 当時の人たちは土器をどのように使用していたの?
などなど土器や考古学に興味があるという方はぜひお越しください。(雨天の場合は文化財保存修復研究センター104歴史遺産研究室で行います)
〇13:30〜16:00 本館1階102多目的室
学生が語る「驚きのフィールド体験!」
1年生からフィールドに出る機会の多い歴史遺産学科。海に山、島、遺跡などなど様々なところに赴き様々なことを学びます。
この企画では各分野のフィールドワークに参加した学生たちがその体験談を発表します。
また、102では歴史遺産学科の学生達が随時、質問に答えています。入試のことから学科、アルバイト、サークルなどの大学生活まで疑問に思ったことにお答えします。
どうぞお気軽に学生スタッフたちに質問してください。
希望される方には歴史遺産学科演習室見学ツアーも行っています。どんなところで講義を受けているのか、どんな設備があるのか気になる方は学生スタッフまでお申し出ください。
〇11:10〜15:30 歴史遺産研究室・209歴史遺産演習室
「れきさん」体験コーナー
拓本体験、くずし字体験、民族衣装体験など、「れきさん」に関わることを体験してみよう! また同時に歴産キーワードスタンプラリーを開催しています。ぜひ挑戦してみてください。
体験コーナー紹介
■考古学
『土器にふれよう拓本体験!!」
■歴史学
『メッケ! 〜鳥獣戯画〜』
『くずし字体験』
■民俗・人類学
『北斎漫画の動物当てクイズ!』
『アジアを感じよう! 民族衣装体験』
学生・教職員スタッフ一同、あなたのお越しをお待ちしています!
さて、最後に昨年のオープンキャンパスの様子を少しだけご紹介したいと思います。
こんにちは、準備室です。
桜の季節も終わり、だんだんと夏に近づいてきましたね。
大学では今週から授業が開始し、演習室にもようやく賑わいが戻ってきました。
さて、今回は先日行われた大学案内用の写真撮影の様子を少しだけご紹介します。
まずは学外での撮影風景から。
撮影場所は大学裏にある耕源寺。数年前まで演習でお世話になっていた思い出深いお寺さんです。
撮影の小道具として使用したのは、田口先生と東文研の岸本先生からお借りした民具や調査で使用する地図やカメラなど。
モデルになってくれたのは民俗学ゼミと文献史学ゼミの4年生。この日は強風で、ちょっとしたハプニングも起きましたが、無事撮影が終了しました。
外での撮影の次は、演習室内での撮影です。
ここで使用した小道具は土器や測量機器などの考古学的なものと、古文書などの歴史学的なものでした。
モデルになってくれたのは考古学ゼミの3、4年生(と院生)。始終笑い声が絶えない撮影でした。
今回の撮影では数パターンの写真を撮りました。どの写真が大学案内に掲載されるのか今から楽しみです。
大学案内はオープンキャンパス等で配布されますので、お手に取った際にはぜひ歴史遺産学科のページをご覧ください。