歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2008-12-31

とんでもない時にお邪魔してしまった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バン・ブットーン

午後3時を回ってようやく探し当てた村。集落に入るが人が少ない。中心部に行くとようやく人だかりが。それにしても賑やかで、ただ事でないことはすぐわかった。柵に囲まれた敷地の中は盛大なお祭りが。男たちは牛を腑わけしている最中。酒がふるまわれて、ごちそうが並んでいる。村の若者の結婚式だった。3日間にわたって行われ、今日は初日、まだ婿さんはこの場にはいない。

突然の異邦人に気を悪くされるのではと心配しつつ、村長さんに理由を話すと、大事な場を離れ、取材に協力してくれた。4人がそれぞれ村の歴史や生業暦、土器作り技術を分担して聞いた。
村は82軒、男312名、女235名と村長は即座に答えた。ブットーンは塩が特産品ということで塩田に行こうと誘ってくれた。塩田は村はずれの田んぼの中にあり、30軒ぐらいが1月〜4月にかけて掘っている。農閑期労働の土器作りと塩作りはシーズンが重なる。塩作りの工程や方法は興味深かった。竹かごに入った塩5kgが15,000kip(約150円)。
今日は結婚式でもあり土器作りをしている人はほとんどいない。土器作りの道具や器種を確認し、本調査に備えることとした。幸い、野焼き、コンロ作りをみることができた。

塩田から帰ってくると、飲めや歌えの大宴会。自前で蒸留した強烈なラオ・ラーオをコップで交換しながら、地元の料理を味わった。日が落ち辺りが暗くなって、名残惜しく村の人たちと別れた。

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG