こんにちは。
文献ゼミのAです。
研修旅行4日目のレポートをします。
旅行最終日の4日目は京都醍醐寺に行って来ました。
2月23日は醍醐寺五大力尊仁王会があり、とても人が賑わっていました。
お餅を持ち上げる時間を競う大会(?)があり、沢山のお餅が奉納されていました。
中にはこんな人が奉納した餅も・・・
醍醐寺では、同じ日程で研修旅行に来ていた菊池ゼミとも会い、つかの間の再会を喜びました。
みなさん知っていますか?
醍醐寺の「醍醐」とはチーズのことであると・・・
私はこの旅行で初めて知りました。
醍醐寺の上醍醐には、醍醐水という霊水があります。
入間田先生いわく、
「醍醐寺に来たならば飲まないと!」
ということで、いざ上醍醐へ!!
せっかくだからと思って上ったら、ひどく大変な思いをしました。
それでも根性と負けず嫌いな私は、霊水を飲もうと上り続け、なんとか水を飲んで下山しました。
その後、全員が集合して現地で解散。
無事にけが人が出ることもなく、研修旅行の全日程を終了することができました。
おつかれさまでした〜!!