土曜日は赤鬼がお休みです。
昼食はそれぞれ弁当を買って思い思いの場所で食べます。
現場はすっかり秋めいて、例年通り早いドングリが落ち始めています。まだ青いどんぐりです。空を見上げるとコナラの葉っぱには虫食いの跡が・・・・。
土の中には大小のミミズやアリやセミ(幼虫)、名も知らぬ様々な虫が生きています。土を掘っていると突然出てくるのでびっくり。キャー!という悲鳴が。でもびっくりしているのは彼らのほうですから。
ちかごろ、家の中でアリが行列を作って歩いている姿を見ることがなくなりました。お昼に買ったミスド・ハッピーセットの箱を小屋においておき、3時のおやつのときにあけたら大量の小アリがたかっていました。そう、ここは山のなかでした。学生たちは上手にアリをはらい、おいしそうに食べました。現場に来るとあたりまえのことですが、少しは人間らしく?なったかな。9月に学生たちとタイに行く予定です。タイではホテルでも普通にアリの行列が見られます。現場でアリに対するアレルギーを払拭しましょう。
現場のおわりにはシート掛け。手際よく何枚ものシートを張っていきます。