歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2010-05-27

オープンキャンパス1 おしながき

こんにちは、歴史遺産準備室です。

5月30日に開催されるオープンキャンパス。
現在その準備の真っ最中です。
今年も皆さまに満足していただけるよう頑張ります!

さて今回のオープンキャンパス、歴史遺産学科では三つの企画を準備しています。

○11:00〜12:15 本館1階102多目的室
学科紹介・模擬授業「アニメと教養」

こちらでは学科紹介と擬授授業「アニメと教養」を行います。
学科紹介では、
なぜ芸工大のなかに歴史遺産学科があるの?
どんなことが学べるの?
どんな先生がいるの?
などといった皆さまの疑問にお答えします。

学科紹介のあとは毎年好評の模擬授業。
昨年の「千と千尋の神隠し」、「となりのトトロ」に引き続き、今年も「アニメと教養」という主題で行います。
普段何気なく見ているアニメ。しかし見方を変えれば思わぬ発見があります。

今回とりあげるアニメはいったいどの作品なのか?
どうぞお楽しみに!!

●12:30〜13:30 南側屋外駐車場付近(アトリエ棟の南側)
土器で煮込んだ縄文鹿鍋を食べてみよう!

今年もやりますOC名物の鹿鍋。
鹿鍋も鹿鍋を煮る土器も学生の手作りです。
普段あまり食べる機会のない鹿肉を今回のOCで体験してみませんか?
(雨天の場合は文化財保存修復研究センター104歴史遺産研究室で行います)

〇13:30〜16:00 本館1階102多目的室
学生が語る「驚きのフィールド体験」・学生に聞こう!

1年生からフィールドに出る機会の多い歴史遺産学科。
海に山、島、遺跡などなど様々なところに赴き様々なことを学びます。
この企画では各分野のフィールドワークに参加した学生たちがその体験談を発表します。

また、102では歴史遺産学科の学生達が随時、質問に答えています。
入試のことから学科、アルバイト、サークルなどの大学生活まで疑問に思ったことにお答えします。どうぞお気軽に学生スタッフたちに質問してください。
また、希望される方には歴史遺産学科演習室見学ツアーも行っています。
どんなところで講義を受けているのか、どんな設備があるのか気になる方は学生スタッフまでお申し出ください。

学生・教職員スタッフ一同、あなたのお越しをお待ちしています!

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG