文献ゼミの「病気」(仮)です。
7月1日に文献ゼミを影で支えてくれている「漁村」さんと一緒に酒田・鶴岡方面へ史料調査に行ってきました。目的は、東北文化研究センターで取り組んでいるオープン・リサーチ・センター整備事業の一環で、飛島関係史料の収集です。
カーナビに教えれらながらも、なぜか何度も回り道をしながらようやく酒田市立資料館に到着。いろいろと史料を教えていただきました。
お昼に海鮮丼を食べて、いざ鶴岡へ。
はじめての致道博物館は、民具のすばらしさに圧倒されました。多層民家はまさに威風堂々!ここ1週間は雨の日ばかりでしたが、当日はよく晴れてゆっくりと散策することができました。思わず、自分の影を撮影してしまいました。
最後は鶴岡市郷土資料館です。ここでは2人並んで史料の撮影を行いました。ここには最近「歴さんブログ」を席巻している「戊辰戦争」さんに関係する史料があると聞いていたのですがタイムオーバー…時間がありませんでした。でも、何かありそうな雰囲気は感じました。
今度ゆっくり見に行くことにします。