こんにちは。
歴産ブログ初挑戦、福田ゼミ3年のN×2です。
タイトル真似ました↓スンマセン。
先生に、「ブログアップして」と言われ目がテンになり…
それはさておき、前置きは先にりぼん氏がしてくれているので、早速本題とまいりましょう。お見苦しいところはご勘弁を…
日付を遡ること9/1、北海道は礼文島に行ってまいりました。
香深港到着後、まずは礼文町資料館へ。
礼文町教育委員会、藤澤先生に館内を案内して頂きました。
サロベツ国立公園の一部である礼文島には高山植物が300種類自生しており、わざわざ高山へ行かなくともここで観察出来るという事もあってか、ご年輩の観光客が多いそうです。
さて、勉強をすれば当然お腹が減ります。という訳で
本場のイクラ丼を注文。
奮発してしまった…節約せねば。
お腹がふくれた後、日本最北限のスットコトン、もといスコトン岬へ行きました。
もとより“日本最北限”をウリにしているのでしょうが、売店からトイレから“日本最北限の〜”。
日本最北限の大学生は、日本最北限のトイレに寄りました。
あ、そうそう、こんなの見つけましたよ↓
日本人ってこーいうこと好きなんだよな〜
最終日9/5には小樽市の隣町、余市町にあるフゴッペ洞窟に行きました。
足を踏み入れると、一瞬、高松塚古墳を思わせる様な、厳重な温湿度管理体制。当然の事ながら、フラッシュ無しでも写真撮影禁止。岩面にびっしりと、刻画が描かれていました。
「刻画が遺された洞窟」と聞くと、つい神秘的な何かを探してしまいます。彼らはどこから来たのか、船が描かれているのなら、漁撈民族なのだろうか、何故翼や角を持った人が描かれているのか、ここで何かしらの儀式が行われていたのだろうか、思いは尽きません。
かつてここに住んでいた人々がここまでして込めた願いや祈りは何だったのか。
文明など無くても、彼らはずっと豊かな精神世界を持っていたのかもしれませんね。
ここまで読んで下さった方へ、ありがとうございました。
旅行でお世話になった方々にも、感謝申し上げます。
合掌。