歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2010-10-29

演習風景。

 こんにちは、歴史遺産準備室です。
 今回は2年生の授業である考古学応用演習2をご紹介します。以前の記事にも書きましたが、この演習では9月に発掘が行われた飛島蕨山遺跡の出土遺物を整理しています。
 今日は洗浄と注記が行われていました。

・洗浄
 出土した遺物に付着した土などを洗い落とす作業。これが終わらないと注記や実測ができません。土器などは水分を含むと壊れてしまうこともあるので、注意が必要です。
 先週までは2年生全員でこの作業を行っていましたが、今日は先生と上級生だけで作業をしていました。

・注記
 出土した遺物に遺跡の名前や日付、出土した地点などを記録します。この作業で気をつけなければならないのは注記を書く場所。土器だったら裏面、石だったら加工痕がない所など遺物に残された痕跡の上に書かないようにしなければなりません。
 注記については以前の記事でも触れているので、興味がある方はご覧ください。
 本日の演習のメインは注記。
 2年生と飛島の発掘に参加した考古学ゼミの上級生で作業をしていました。注記がある程度進んだら遺物の実測も始まるそうです。
 考古学に関して門外漢なためこれ以上、内容に踏み込んだ作業の説明はできませんが、その代わりに写真にて演習の様子をご紹介します。





最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG