歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2010-12-31

サバイディー・ラオス

 

今朝、ウボンを出てチョンメックからラオスに入りました。
チョンメックは正月をラオスで過ごすタイ人で大混雑。タイ側のイミグレーションはほとんどフリーパス。ラオス入国は日本友好橋のあるノーンカイやムクダハンからは無料だけどもここでは50B払う。

ポターへのお土産を大量に買ったせいで、荷物がすさまじい量になった。国境ではリヤカーで荷物を運んでくれるポーターがいる。おかげで助かった。なにせ4人しかいないのにリヤカーからあふれんばかりの荷物を持ち込んだから。ポターたちへのおみやげだから置いていくわけにはいかない。イミグレーションでひとり行方不明事件。

国境でラオス情報文化省の担当者と会い、車を乗り換える。荷物は車には入りきらず、屋根の上へ。ラオスでは珍しい日本車(左ハンドル)だった。

メコン川を渡り、パクセーで昼食をとる。美味しいラオスコーヒーを飲んで、カンボジア、ベトナム国境に近いアッタプーを目指す。
途中、車がブレーキも踏まないのに急停車するトラブルが何度か。
警察につかまって罰金を払う・・・・不安な出だし。
エアコンを切り、だましだまし運転してもらって、なんとか18:00にアッタプーに着く。ホテルをとってあすからの打ち合わせをする。バナナ食べ放題、お湯が常備されていてコーヒー(インスタントだけど)飲み放題。良心的なホテルだ。

あしたは、山間部の土器づくり村を訪ねる予定。車を降りて、ボートで川を渡り、1時間余り歩くと聞かされていたけど、現地に来て聞いてみると最近橋ができたそうな。
ことしはタイも朝晩は涼しくて過ごしやすい日が続いている。日中は毎日30℃を超えて日本だと真夏だけど、いまが一番寒い季節。空にはオリオン座が輝き、天の川が見えている。一筋の流れ星がすっーと落ちていった。

4年生、院2の皆さん、卒論・修論最後の追い込みに期待しています。それではよいお正月を。

 

 

本の上に並んでいる肖像額
これは売り物。ホテルやお店に飾っているところがある。
マルクス、レーニン、ホーチミン、カイソーンみな社会主義革命の英雄だ。

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG