歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2011-07-29

オープンキャンパス2 おしながき


 こんにちは、準備室です。
 明日からいよいよオープンキャンパスが始まります。
 現在、学科3年生を中心に準備の真っ最中。今年も来場していただいた方々に歴史遺産学科を楽しみながら理解していただけるような企画を考えおります。

2日間共通企画
学科紹介「れきさん」って何だ?
[本館1階102多目的室] 【30・31日/11:10-11:30】
 学科の目指すところや学べる分野、卒業後の進路など学科教員が歴史遺産学科について説明します。

学生が語る「驚きのフィールド体験」
[本館1階102多目的室] 【30・31日/11:30-12:00】
 学科紹介に引き続き、学生たちによるフィールドワークの発表を行います。演習や調査で出会った人やモノについて、実体験を交えて熱く語ります。

歴産キーワードスタンプラリー
[本館1階102多目的室、本館2階209歴史遺産演習室、文化財保存修復研究センター歴史遺産研究室] 【30・31日/10:30-15:50(随時参加可)】
 考古学、歴史学、民俗・人類学の体験コーナーを巡り、キーワードスタンプを集めよう!
 演習室に設けられた各体験コーナーでは歴史遺産学科が普段どのようなことを学んでいるのか紹介し、その一部を体験できます。キーワードスタンプをすべて集めた方にはちょっとしたプレゼントをご用意しておりますので、ぜひご参加ください。
○体験コーナー内容: 土器文様つけ体験、崩し字体験、毛皮当てクイズ、民族衣装当てクイズ・民族衣装の試着など

なんでも相談会
[本館1階102多目的室] 【30・31日/随時】
 学科の先生と学生たちが入試や大学生活について何でも質問にお答えします。知りたいこと・気になることがある方は気軽に学生スタッフ・先生にお聞きください。

演習室見学ツアー
[本館1階102多目的室] 【30・31日/随時】
 希望する方には演習室見学ツアーを行っています。どんなところで学んでいるの? どんな設備があるの? など施設が見たいという方はお近くの学生スタッフにお申し出ください。

30日限定企画
模擬授業『となりのトトロ』 ━それぞれの?トトロ?━
[本館4階408] 【30日のみ/14:00-16:00】
 宮崎駿アニメを読む 第4弾。
『となりのトトロ』は第2弾でも取り上げましたが、考古学・歴史学・民俗学の研究者、それぞれの見方をまとめる方向でお話した前回とは違い、今回は各分野の独自の視点を色濃くだすかたちでお話します。
 より深く読み解いた?トトロワールド?にご期待ください。

31日限定の企画
ドキ☆土器調理実験〜古代の調理場のぞいちゃおう❤〜
[野焼き場(南側屋外駐車場付近)【31日のみ/12:00-13:00】
 歴史遺産学科の学生たちが作った土器を使用し、調理実験を行います。
 土器でどうやって調理するの? どんな土器で調理するの?
 などなど土器や考古学に興味がある方は是非いらしてください



 学生・教職員スタッフ一同、あなたのお越しをお待ちしています!

 

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG