歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2011-08-27

3年生の意気込み


昨日、4年生の卒論中間発表会が開かれた。
考古学ゼミでは博物館実習中の2名を除く6名が発表した。この1週間の発表準備でずいぶん考えがまとまり、研究の筋道が立ったように見えました。ひとまず御苦労さま。でも今年は例年より1カ月遅い中間発表。卒論提出日は変わらないので、このあとも気を緩めずにゴールを目指してください。
また3年生2名が、それぞれ韓国留学、韓国への短期研修の成果を発表した。いいお土産を持って帰ってきた。経験で得たものを言語に置き換えられるようこれからも努力してください。

ようやく前期の授業が終了した。
月曜日から大江町長畑遺跡の発掘が始まり、今年も考古ゼミは2現場体制で夏休みをむかえる。
戸塚山は一足早く土曜日に3年生がそろい、本格的に始動した。院生も4年生もいない現場は10年ぶり。
真新しいゼミTを着て、気合いが入る・・・・。

赤鬼が休みの土曜日、今日は「たかはた家」のランチ。和洋中それぞれ味は抜群、盛りも赤鬼に負けない・・・ここも育ち盛りの学生にはうれしいお店だ。

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG