歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2011-12-15

秋山郷へ出発

どうも、こんにちは。3年のせいのです。
本日は秋山郷へ調査に行く人たちの見送りをしてきました。

秋山郷は長野県・新潟県の県境をまたいで点在する集落です。
いわゆる「マタギ集落」の南限とされていて、今もクマ狩りなどが行われています。
オープン・リサーチ・センター整備事業の一環として、これまでも何度か訪れ、調査を行ってきました。

調査のまとめとなるブックレット作成に向けての執筆が進む中、おそらく今回が最後の実地調査になります。

しかし、それにしても大荷物…。
実は山形から秋山郷まで6時間以上かかるのです!
後で「アレが必要だった!」なんて容易に戻れませんから、念には念を入れたらこんな量に。

写真の荷物は4人分のものです。
見えないですが座席までギュウギュウなんですよ!本当に。

このまま6時間も車移動なんて大丈夫なのでしょうか。心配です。

調査も頑張って欲しいですが、元気に帰って来て欲しいものです。
気を付けて行ってらっしゃい!

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG