歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2012-06-01

オープンキャンパス&西沼田遺跡公園


こんにちは!考古学研究室北野ゼミ3年のあとです!
考古ゼミ3年もこれからどんどん更新させていただこうと思います!
独走態勢に入っている考古学の投稿数に少しでも貢献させていただきます(笑)

それはそうとして、27日のオープンキャンパスは多くの方にご来場いただきありがとうございました!歴産ブログにはお知らせを載せていませんでしたが、我が考古学ゼミでは土器の拓本体験と接合体験をさせていただきました。
高校生を初め小さいお子さんから大人までいろんな方に参加していただいて、頑張った甲斐がありました!ありがとうございます<(_ _)>
・・・心なしか、好評だったのは企画よりも壁に貼っていたポスターだったような気がしないでもないです、が・・・。

まぁ、歴史遺産学科の名前が広く知れ渡ったということでよしとしましょう(´・ω・)

夏のオープンキャンパスも今回のような体験型の企画を検討しています。今回ご来場されなかった方もポスターを見て興味をもたれた方も、また来ようという方も是非7月には歴史遺産学科のブースまでいらしてください!
あ、例のポスターみたくいつもはじけているわけではありませんのでご安心を。


話は変わりますが、30日に北野ゼミ3年で天童市の西沼田遺跡に行ってきました!
今までは研究室で机にかじりついていたので、外部での体験はとても楽しかったです(^▽^)ノ
この遺跡の周辺は、もともとの水位が高かったと言うことで木製品の残りがよく、たくさんの木製品が展示されていて圧巻でした!体験も多くやっているので遺跡に興味があるという方は訪れてみることをおすすめします。
住居も復元されていますので雰囲気は抜群です!




こんな感じで大丈夫でしょうか?以上あとがお送りしました!

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG