今年のゼミ旅行は、恐山と函館に行きました。
専門のガイドさんから説明を聞きながら、恐山を回りました。
恐山の風景
あれ、番外編の「ゼミ生」もいました、大歓迎です。(笑)
グランドホテルで、下北南部裂織体験。
皆さんの作品はプロ並みですよ〜
ほら、見て、すごいでしょう!
仏ヶ浦にて
函館の夜。
屋台にたくさんの店が並んである。
何を食べようかなぁ、目移りしちゃいます〜
最終的に、全員がてんぷら定食を選んた。
美味しそう、にやにや……(笑)
めちゃめちゃ美味しかった!
幕末の見果てぬ夢の象徴ー五稜郭
函館市立博物館での見学。
学芸員の方から説明を受けてます。
北方民族の世界ー函館市北方民族資料館にて。
アイヌ民族をはじめ、ウイルタ民族、アリュート民族など、厳しい自然の中で生きてきた北方民族の伝統的な知恵と文化を表現した、貴重な民族資料の数々を展示しています。
今年のゼミ旅行は、長距離バスと船での移動は時間がかかったけど、ゼミ生たちが自ら考えたプランは充実していて、とてもよかったです。
ガイドさんや学芸員との出会い、また旅行中の喜怒哀楽といった出来事、きっとみなさんの成長につながっていくと思います。
最後、余談ですが、もっと感動的な出会いがありました。
最終日の赤レンガ倉庫のビアホールで、何十年ぶりでしょうか、偶然にも社員旅行中の上海の大学時代の同級生と会いました。
縁というものは、不思議なものですね。
北海道で同級生と再会したこと、本当に感激しています。
それも、ゼミ旅行のおかげですね。(笑)
「人」を大事することは、自分にとって何よりの宝物です!
by Xie li