一日目長崎担当の佐々木です。
行きと帰りで一番イメージ変わったのはO脚後藤だと思っています。
長崎で一番最初に行ったところは長与専斎旧宅です
「日本の衛生の父」と言われる人物の旧宅です
ここでみんな蚊に刺されます
↑わたしは九州で14カ所ほど刺されることになります
熊本あたりでかゆみに苦しめられるとは…
次に古田山疱瘡所跡へ
専斎の祖父に関係する場所です
ここでキュアチヅルンに「せつこ」というニックネームが。
一番定着したニックネームです
その後一度ホテルにより出島へ
旅行クラブをバカにしていた私。
途中出島とは正反対の方向へ歩こうとしてました
出島は江戸時代の頃の建物が復元されていました
やはり商館長カピタンの部屋が豪華でした
カピタンにも会えました
そして路面電車に乗り、大浦天主堂・グラバー園へ
大浦天主堂はゴシック調の国内現存最古の教会堂です
一番行きたかった所なので大満足!
中にずっと座っていたいくらいでした
ライトアップされたところもとても綺麗でした
グラバー園では
鬼太郎トラップの鯉が。餌をあげて満足そう。
その様子を私たちはドックハウス2階から眺めていました
グラバー園でも蚊に刺されます
もう10カ所超えでした
途中グラバっちゃいましたが夜ご飯を食べに中華街へ
頼みすぎて食べきれないんじゃ…と思いましたが
先生とまさかの小食せつこが頑張ってくれました
長崎はこんな感じでした〜
二日目は熊本県です
私はくまもんに大ハマりします。