おまたせいたしました。ふじです。
我がゼミのフィールドワーク演習二日目にして
ようやく実践にはいったのでしたー!
すでに前記事で予告されていますが…
拓本…すごく…がんばりました…!
予行演習で一日目にやってはいたのですが
実際の石碑はでこぼこでとても奇麗には取れないのでした。
拓本を取ることそのものが初めての我々は
「とりあえず拓本とっとけやー」
くらいの勢いでバンバン拓本を取りまくっていたのでした。その結果すごい数の拓本を解読しなければならない班が
出ましたがまあしょうがない
しかし次第に、拓本のコツがわかってきました。それは
紙が破れない程度にべちょべちょに濡らし
墨をねじ込むように叩く
ということです。
特にこの日最後に取った拓本は私の傑作ですね!
初めて拓本から文字が読めました!!
「このひと鏡さんていうのか…学園ハンサm(以下強制終了)」
そして三日目は…
溢れだす ドキドキ止まらない!! CC●モン!!!!