歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2008-09-18

発掘フーーーツカ目だYO


どうも石と土器が見分けられない3年生です

朝食からおいしい鮭と鰯をいただきました。
最高の朝食です。おいしいね、りょう。

「うん。」

作業のほうは第1層の掘削です
5cm位ずつ掘り下げます

黒曜石がたくさん出るね、りょう。

「うん。」

院生のwさんが完形品の石鏃を出土状況を確認せず取り上げました

やっっちまったな!!!!!!!!

5分後かなりへこんでました

結局第1層を掘り終わり遺構面を確認する所で終わり
これからという所で終了です。

では、ご飯の時間です

発掘二日目は続縄文時代の遺物を含む包含層の掘り下げです。移植ゴテで少しずつ削っていきます。

各馬ゲートイン完了。1枠I橋くん! 2枠M田くん! 3枠Y見くん!、4枠K藤くん!、5枠E本くん、6枠T橋くん。一斉にスタートです。

上から福田先生の目が光っています。

院生W田くん。手本を見せてくれました。

終了間際に出土した槍先です。

現場の帰りに眺める夕日。今日一日の自分の行動を振り返り、明日の活躍を誓います。宿舎近くにあるワッカ原生花園にて

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG