歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2014-05-21

瀧山登山

5月17日(土)、この日の石碑と古道研究会は瀧山登山を行いました。

参加メンバーは、学生9名と佐藤先生、東文研の中村さん。

 

山には朝から雲がかかっていて、山頂が見えず、不安を抱えたまま出発…

西蔵王まで車で向かい、西蔵王放牧場入口から登山スタート。

 

今回私たちが歩いたのは【姥神(乳母神)コース】です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登り始めてすぐに、うがい場と水神の石碑。

石碑はいつもの道具を使ってしっかり計測しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

順調に登っていくと次第に急斜面になり、ロッククライミングのようなところや、ロープを伝わないと登れないようなところなど、予想以上にハードでした。

また、途中にはコースの名前の由来にもなっている姥神さまが。ここでようやくコースの半分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前日の雨で地面が滑りやすくなっていて、何度も足が掬われそうになりながら、スタートから2時間ほどで頂上に到着しました。

 

登っている途中は暑かったのに、山頂に着いて落ち着いた頃には、あまりの寒さに凍えていました。(おそらく気温は5℃以下…)使わないだろうと思っていたカイロをみんな一斉に開けました。それでも寒かったです…。

 

しかし、山頂からの景色は最高でした。素晴らしかったです。市内を一望することができました。蔵王温泉や笹谷峠も。この絶景を見れることが登山の醍醐味なんですね。晴れていたらなお良かったです…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂で昼食を食べ、しばらく休んでから下山。登りがとても急だった分、下りはさらに斜面の角度がきつく感じました。足場をよく選んで慎重に下りていきました。あまりの急斜面に「こんなところ登ったっけ?」と思ってしまうほどでした。

 

 

麓に到着すると、放牧場の牛たちが帰りを待っていてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この登山で大きな達成感を味わうことができました。

参加したみなさん、お疲れ様でした!

 

 

 

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG