北野ゼミ九州旅行6日目です。
この日はまず、肥前名護屋城に行ってきました。
朝鮮出兵の際に豊臣秀吉の命令で築城されたお城です。実際に行ってみると自分の知っている武将が陣を敷いていた場所など見えて勉強になります。専門家の案内で本城の石垣を一周見て回りました。と
その後は唐津に戻り、虹ノ松原を抜けたところにある石切り丁場跡を踏査。山の中に江戸期大坂城の築城にかかる献上石とみられる巨石が残されています。
写真では分かりづらいですが、実際の大きさは大の大人一人分より少し大きいくらいです。
そして、唐津市に来たということで唐津バーガーを食べました。
意外とボリュームがあってお腹いっぱいに。
この日も色々な場所をまわり、博多で格安のシェアホテルに泊まりました。
夜は天神に繰り出しもつ鍋。
次回九州旅行最終日、こう御期待ください。