こんにちわ、お久しぶりです、あべちゃんです。
10月22日から23日まで秋田県にススコゲ調査に行ってまいりました。今回のメンバーは北野先生、4年生の神先輩、アンジー先輩、2年生のしし座の女、ともぞう、むらっちゃん、私の7人です。ススコゲ調査フルメンバーです。
朝8時30分に大学に集合し、やはり異様なテンションで4時間ほど車に揺られ、秋田県秋田市にある秋田城跡調査事務所へ到着しました!今回ススコゲを調査したのは、後城(うしろじょう)遺跡から出土した土器です。この遺跡は8世紀前期から9世紀前期の遺跡です。調査事務所のI藤さんにご挨拶した後、さっそくにらめっこ開始です!
今回観察した土器たちは火災などの二次被熱を受けており、どれが調理時についたススコゲなのか判断するのがとても大変でした。個人的に、私は7月の調査以来3ヶ月弱のブランクがありましたので・・・。はい、精進します。しし座の女はもう3回場数を踏んでいますので、腕が以前よりも上がっていました、さすがです。しし座の女だけでなく、2年生の面々は徐々にススコゲ調査のレベルが上がってきているようです。・・・しかしまだまだですね、やはり!めざせススコゲマスター!!!!
初日は5時30分まで作業しまして、秋田といえばきりたんぽ!ということできりたんぽ(&しょっつる鍋)を食べに行きました。本場のきりたんぽは違いますね、うまい!!!調査によりススコゲーズ・ハイに入った2年生は、お店で出てきた土鍋のススコゲを観察し始めました。おそるべし、ススコゲーズ・ハイ。
2日目、調査事務所にいったら驚きの出会いが!!!駐車場の端っこでカモシカさんが草をはんでいるではないですか!!!!一気にテンションが上がった私たちはカモシカさんをパシャパシャ。近づいていっても逃げていきません。I藤さんのよると事務所の周辺はカモシカさんのお散歩コースになっているらしいです。人なれしたカモシカさんだったんですね。帰りにも別のカモシカが駐車場にいました。
一気にススコゲーズ・ハイならぬカモシカーズ・ハイになった私たちは残りの土器をなめるように観察し、突然被熱に関する議論を始め、二次被熱と格闘しながら作業を進めました。被熱、火熱、比熱、ヒネツ、ひねつ・・・奥が深いです。
秋田なのに長崎ちゃんぽんというお昼を食べた後、秋田城跡の近くにある収蔵庫(展示室)で展示品を3点ほど土器を観察しました。そしてI藤さんの案内の下、秋田城跡を見学してきました。
秋田城というと近世のお城を想像する方がいらっしゃるかもしれませんが、今回行った秋田城は古代のお城です。ここからは驚きのものが発見されました。水洗トイレです。古代の水洗トイレです!!!!(大興奮)奈良時代の後半のものだそうです。秋田城遺跡のようなトイレ遺構はほかでは発見されていないそうです。都になかったかもしれないものが、秋田にある。秋田、古代はすごいところだったのかもしれませんね。
秋田城跡の中で、地元の子どもたちが遊んでいました。地元の人の生活の中に、遺跡が自然と入り込んでいました。子供たちは、遺跡がどんなものかまだわからないかもしれませんが、遊んだことを成長してからふと思い出し、遺跡のことを考えてくれるきっかけになったらいいですね。遊んでいる姿を見ながらそんなことを考えていました。
I藤さんとお別れした後、一同は山形へ向かいました。途中で横手焼きそばを食べ、またまた異様なテンションで車に揺られて帰宅しました。しし座の女・・・どんまい。
ススコゲについてだけでなく、遺跡整備についても勉強になった2日間でした。成長・・・できたでしょうか。次はどこにススコゲを観察に行くのでしょうか!
以上、長くなりましたがあべちゃんがお送りしました。