歴史遺産学科

歴史/考古/民俗・人類
*
2009-08-21

飛島アーカイブス後半・ニ日目

初めまして、3年N塔です。

釣りではしゃいだ次の日、ニ日目は座談会当日です。

今回の座談会は、勝浦・中村・法木それぞれの集落から3人の方をお呼びして、さらに東北公益文科大学の呉先生とゼミのみなさんにも来ていただいて行いました。
最初に飛島の古い映像を見て、展示している写真のギャラリートークを行い、座談会をするという内容です。

当日朝ごはんを食べた後、飛島総合センターに向かいました。そこでイスやら机やらをひっぱり出して座談会の準備。この日は日差しがとても熱く、会場の体育館内はかなり暑かったです。
そして、ギャラリートーク(学生の発表)の準備。この瞬間まで内容は何一つ考えていなかったので、発表者のMぎわ先輩・あこさん・Jョン・私はかなり焦って必死に考えました。何度かリハーサルを行い、あとは脳内でシュミレーションをして、本番を迎えました。

緊張して半分くらい何をしゃべったか覚えてませんが;orzなんとか無事成功。みなさんステキな発表だったと思います!!

その後の座談会は、東北公益文科大学の呉先生のお話や、島の方々の意見・思いなどを聞くことができて、とても有意義なものでした。島の現状・今後などを真剣に考えて、とても熱い意見交換でした。

その夜は東北公益文科大学の皆さんと懇親会を行いました。呉先生とゼミの方々は、私たちが飛島に関わる以前から島に入り、島の家を作ったり浜辺のゴミ拾いなどを行っているそうです。良い方ばかりで楽しかったですね。そこであこさんと私には軽い奇跡が起きました。

なんやかんやであっという間にニ日目が終わり、私は布団に入った瞬間すぐに爆睡しました。そしたら三日目寝坊して朝食の15分前に起きるという事態にorz
某K本先生は5分前まで寝てたらしいですが(笑)

では、三日目に続きます。








2009-08-20

12人のインディアン


仕事の帰りに清水前古墳群を見学しました。
この古墳群の石室は、3号墳とよく似た玄室方形平面、羨道側壁1枚型です。玄門構造などに違いがあります。1号墳の玄室側壁には隙間調整的な立石使いがみられます。

見学後に記念撮影!
♪One little,Twe little,Three little Indian〜♪

今日現場に森林総研の能城さんとパレオラボの佐々木さんが来てくださいました。差し入れありがとうございます。
カッチー(あのシンデルノ?小林)が日頃からお世話になっています。



2009-08-20

飛島アーカイブス後半・初日

こんにちはーJョンです。
16日からまた2泊3日で飛島へ行ってきました。先週から始まった「飛島アーカイブス 〜暮らしと環境」に関連して行われる座談会、「飛島を語る ─映像資料の活用に向けて」のためです。

座談会は17日に行われるので、到着初日の16日は各自のんびり過ごしました。これまで調査、調査で実は飛島で遊んだことがなかったN塔先輩、あこさん、Jョンの3人は「海釣り公園」へ。餌となる小エビ(300円)を割り勘で買い、釣り竿(無料)を借りて早速スタート。

・・・フグばっかりだorz
餌に集まってくる魚は何種類かいるのですが、針に引っ掛かるのは何故かフグ。フグ以外の魚は3、4匹しか釣れませんでしたね。異様にザラザラする魚とかいました。

約2時間で、あこさんが21匹、N塔先輩が7匹、Jョンが3匹。Jョンはあまりにも釣れないので、途中から網に餌を入れてそこに入ってきた魚を獲るという手段に切り替えました。それを合わせれば10匹くらいいったんじゃないかと・・・。

そして帰り際に、漂っていたクラゲを捕獲しました。ぷるぷるしていて美味しそうでしたが、宿の方に「いや〜クラゲは食べないね」と言われ、夕飯のおかずにするのを断念。ちなみに釣った魚は全部海に返しましたよー。

夜は、飛島を一人で訪れていた東根市のお兄さん(゚∀゚!)!とみんなでお話しました。旅先の出会いって良いですね。

それでは17日、座談会の記事に続きます・・・。





2009-08-19

個室に異変が!!


3号墳玄室の住人、2年しまです´∀`
先週刺されたまゆ毛がいまだにかゆいっ…

今日は、演習前にやり残した玄室立面図・床面図の手直し作業をしていました。
いつもは個室の3号墳玄室ですが、今日は同居人が。
その同居人とは……北野先生!!
わたしの描いたつたない図面を、赤ペン先生ばりに添削指導していただきました。
しかし、暑さですぐに頭パーン\(^O^)/w
こんなときは蟻の行列を眺めて、気分をリフレッシュです。
艶めくかまどうまはお呼びでない…
毒キノコの成長を見守ったり、ハイジごっこしたり、虻と友達になったり…新発見満載の現場、ほんとにいい経験をさせていただいてます。
小さい頃から「発掘」するのが夢だったわたし。
まさにいま夢が叶ってるんですね…

2009-08-19

後半戦スタート


お盆があけてめっきり涼しくなりました。といってお盆前も熱くはなかったが。賑やかだった2年生の実習がおわり、18日からゼミ生主体の発掘に戻りました。新たに加わった1年生2人が「花」です。

3号墳の発掘作業はピークをむかえはじめています。墳丘構造を調べる1トレ、2トレが佳境に入り、大きく破壊された石室羨道・前庭部はようやく旧来の姿が復元できそうな状況となってきました。

今日は今シーズン初の残業組。しかたないね・・・・。
帰路、車のフロントに蜂が頭から突っ込んでいた。南無阿弥陀仏
スイカ食べ過ぎて腹が重い・・・・。

この間結婚披露宴をしたゼミの卒業生からメールがきていた。
新婚旅行でマチュ・ピチュへいったとな。いいですね。



2009-08-15

飛島後半前日ッ

えー、あこさんです。
明日から再び飛島に舞い戻ります!!!企画展について島の人達と語り合い、片づけをしてきます。
設営中にも多くの人達が訪れてワイワイ話をしていってたので、いい話ができそうですッ
片づけは設営にかかった時間を見ると、やはり時間がかかりそうで… 頑張りますッ

それでは、また飛島から帰ってきたらブログをアップしまーす。待ってて下さいなー

2009-08-14

青空に咲くひまわり


最終日の5日目、ようやく朝から夏らしい青空が。

午前中、高房神社の石鳥居、鼠持古墳、戸塚山古墳群を見学する。その後、うきたむ考古資料館研修室へ。5日間のまとめをする。

最後に現場から合流した先輩たちと安久津2号墳前で記念写真。





2009-08-14

熱いあの頃を再び−青春の学び舎をバックに


「ゆうきの里」を巣立った先輩たちと。背中には「土壇場力!」ゼミの合言葉です。お盆明けの修羅場で真価が問われます。

この建物には先輩たちの熱い想いが詰まっています。







2009-08-14

ひと夏の思い出


14日は2年生の合宿最終日、3・4年生も前半戦の締めの日です。

2年生はこの5日間、どんな驚き、発見、出会いがありましたか?経験したことをしっかり脳に刻んでください。一つ一つがあなたたちの生きる糧となります。

朝から気合を入れて!ファイト一発!ではないけど。

花火、花火、花火、鼻ビッー






2009-08-13

なま足


賜の湯に足湯が登場しました。この足湯、実は温泉から熱を奪った「残り水」らしいのです(エコ・キュート)。水温は11℃。氷水のように冷たく、足が痛い!
毎日、風呂上りにここで我慢比べをするのが日課になりました。アイスを賭けて。

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG