こんにちは、準備室です。今日は5月29日のオープンキャンパスで歴史遺産学科が行う企画をご紹介します。
○11:10〜11:55 本館1階102多目的室
学科紹介&模擬授業「アニメと教養」
こちらでは学科紹介と擬授授業「アニメと教養」を行います。
学科紹介では、なぜ芸工大のなかに歴史遺産学科があるの? どんなことが学べるの? どんな先生がいるの?
などといった皆様が知りたいと思っている歴史遺産学科のことを学科の先生方が説明します。
学科紹介のあとは毎年好評の模擬授業。
今年も昨年と引き続き「アニメと教養」という主題で行います。普段何気なく見ているアニメ。しかし見方を変えれば思わぬ発見があります。
今回とりあげるアニメはいったいどの作品なのか?
どうぞお楽しみに!!
○12:30〜13:30 南側屋外駐車場付近(アトリエ棟の南側)
土器調理を体験してみよう
歴史遺産学科では縄文や弥生時代の土器を自分たちで作り、それを使って調理実験をおこなっています。
土器でどうやって調理するの? どんな土器で調理するの? 当時の人たちは土器をどのように使用していたの?
などなど土器や考古学に興味があるという方はぜひお越しください。(雨天の場合は文化財保存修復研究センター104歴史遺産研究室で行います)
〇13:30〜16:00 本館1階102多目的室
学生が語る「驚きのフィールド体験!」
1年生からフィールドに出る機会の多い歴史遺産学科。海に山、島、遺跡などなど様々なところに赴き様々なことを学びます。
この企画では各分野のフィールドワークに参加した学生たちがその体験談を発表します。
また、102では歴史遺産学科の学生達が随時、質問に答えています。入試のことから学科、アルバイト、サークルなどの大学生活まで疑問に思ったことにお答えします。
どうぞお気軽に学生スタッフたちに質問してください。
希望される方には歴史遺産学科演習室見学ツアーも行っています。どんなところで講義を受けているのか、どんな設備があるのか気になる方は学生スタッフまでお申し出ください。
〇11:10〜15:30 歴史遺産研究室・209歴史遺産演習室
「れきさん」体験コーナー
拓本体験、くずし字体験、民族衣装体験など、「れきさん」に関わることを体験してみよう! また同時に歴産キーワードスタンプラリーを開催しています。ぜひ挑戦してみてください。
体験コーナー紹介
■考古学
『土器にふれよう拓本体験!!」
■歴史学
『メッケ! 〜鳥獣戯画〜』
『くずし字体験』
■民俗・人類学
『北斎漫画の動物当てクイズ!』
『アジアを感じよう! 民族衣装体験』
学生・教職員スタッフ一同、あなたのお越しをお待ちしています!
さて、最後に昨年のオープンキャンパスの様子を少しだけご紹介したいと思います。
こんにちは、準備室です。
桜の季節も終わり、だんだんと夏に近づいてきましたね。
大学では今週から授業が開始し、演習室にもようやく賑わいが戻ってきました。
さて、今回は先日行われた大学案内用の写真撮影の様子を少しだけご紹介します。
まずは学外での撮影風景から。
撮影場所は大学裏にある耕源寺。数年前まで演習でお世話になっていた思い出深いお寺さんです。
撮影の小道具として使用したのは、田口先生と東文研の岸本先生からお借りした民具や調査で使用する地図やカメラなど。
モデルになってくれたのは民俗学ゼミと文献史学ゼミの4年生。この日は強風で、ちょっとしたハプニングも起きましたが、無事撮影が終了しました。
外での撮影の次は、演習室内での撮影です。
ここで使用した小道具は土器や測量機器などの考古学的なものと、古文書などの歴史学的なものでした。
モデルになってくれたのは考古学ゼミの3、4年生(と院生)。始終笑い声が絶えない撮影でした。
今回の撮影では数パターンの写真を撮りました。どの写真が大学案内に掲載されるのか今から楽しみです。
大学案内はオープンキャンパス等で配布されますので、お手に取った際にはぜひ歴史遺産学科のページをご覧ください。
平成23年3月11日に発生して東北関東大震災で被災された方・関係者の皆様には、
心からお見舞い申し上げます。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
竹原ゼミ4年(もう4年…)のN谷、または薬草です。
気温の変化は著しく、
最近は寒さよりも暖かさを感じられる日が増えてきています。
こんなにも温度差が激しいと風邪も引きやすくなりますね。
気をつけたいものです。
なんだか印象かたいですね。
緊張しています。
さて、現在この時期恒例の「お花見」の計画を立てています。
生活の始まりの春を感じられる催しです。
今回のお花見では、
東北岩手・宮城・福島、そのほか各県の物産を揃えての開催を考えています。
お花見はお花見として最大限楽しみ、
できるところでできる限りの支援のつもりです。
元気でいる場所がしょげていたら良くないですし。
それにやっぱり、春といえばお花見ですし。
開催日時は今月末を予定しています。
そのほか場所、予算、参加人数の詳細は決定していません。
できれば多くの方々に参加していただきたいです。
(仙台の桜が開花し始めているとのニュースで少し焦っているのも本音です)
やっぱり最後までかたいですね。
詳細が決まり次第ご連絡します。
ではみなさん、よろしくお願いしますね。
ガイダンスの日程がNETBUSに掲載されました。学科ガイダンスと健康診断の日程は下記のとおりです。そのほかのガイダンス日程に関しては各自、NETBUSを確認してください。
□学科ガイダンスの日程
・4月25日(月)
10:30〜13:20 1年生学科ガイダンス 405講義室
・4月26日(火)
10:30〜11:50 学科学年共通ガイダンス 407講義室
12:30〜13:50 2年生学科ガイダンス 405講義室
14:00〜15:20 3年生学科ガイダンス 405講義室
15:30〜16:50 4年生学科ガイダンス 405講義室
□健康診断の日程
詳細がNETBUSのお知らせに掲載されています。健康診断を受ける前に必ず確認してください。
・5月6日(金)
9:00〜15:00 4年生・院生
・5月7日(土)
9:00〜15:00 1年生
・5月8日(日)
9:00〜11:00 2年生
13:00~16:00 3年生・未受検者
*学生証、筆記用具、眼鏡(コンタクト等必要な人)、靴を入れるビニール袋(体育館用)持参ください。
*教職課程で今年度外部実習に行く人は胸部レントゲンがあります。出来るだけ5/6(金)に受検してください。また、3年生で就職活動等で早めに結果を必要とする人も5/6に受検してください。
また、2〜4年生にお知らせがあります。
■2年生へのお知らせ
2年生から本館4階405前と文化財保存修復研究センター2階にある学科のロッカーを使用することになります。そのため希望するロッカーの場所を下記から選び、4月25日(月)17:00まで副手にメールしてください。
期日までメールがなかった場合は、ロッカーを希望しないと判断します。またロッカーの数は限られているため、全員の希望に添えない場合もあります。
1.本館4階405前
2.文化財保存修復研究センター
3.ロッカーを希望しない
締切:4月25日(月)17:00まで
送信先:abe.risa@aga.tuad.ac.jp
■3年生のへのお知らせ
2年生の時にロッカーを希望しなかった学生で、今年から使用したいという方は副手まで申し出てください。2年生のロッカーが決定し次第、振り分けを開始します。
■文献史学ゼミ、民俗学ゼミの4年生へのお知らせ
授業が始まる前に209歴史遺産演習室の掃除をしたいと思います。
現在、震災の影響で昨年の4年生が片づけられなかった制作物などがあるため、演習室の自習スペースが使いづらい状況になっています。
本格的に卒業研究が始まる前に環境を整えたいと思うのでご協力よろしくお願いします。
■施設利用時間
○4月4日(月)〜23日(土)
平日及び土曜日→原則9:00〜17:00(※図書館は土曜日12:00までの開館)
○4月25日(月)〜30日(土)
平日→原則9:00〜21:00(※図書館は20:30までの開館)
土曜日→原則9:00〜17:00 ※日祝日は閉館します。
・設備等に不具合が見つかった場合は事務局へ連絡してください。
・計画停電が行われる場合は、停電実施の1時間前に閉館します。
・4月中は施設の時間外利用はできません。
・余震の起こる可能性があります。事前に避難経路等を確認してください。
■新入生オリエンテーションスケジュール概要
4/23(土)9:00〜 新入生ガイダンス・学生証配布・英語/理数プレースメントテスト・奨学金予約決定者ガイダンス等
4/24(日)10:30〜入学式・保護者対象オリエンテーション
4/25(月)-4/28(木)履修登録(授業の登録)・各種オリエンテーション
5/ 9(月)〜 授業開始
■日本学生支援機構奨学金に関するガイダンス
(1)予約奨学生ガイダンス 4月23日(土)15:30〜
※参加時は、『平成23年度大学等奨学生採用候補者決定通知』(日本学生支援機構より高校在校時に配付されたもの)が必要です。同通知を震災により遺失した方は大学教学事務室まで至急連絡してください。
(2)新規申込者向けガイダンス 4月26日(水)17:30〜
■健康診断について(予告)
在学生は必ず受検のこと。
◇学生証、筆記用具、眼鏡(コンタクト等必要な人)持参ください。
5/6(金)
・4年生(過年生)・院生全員 9:00~11:00 13:00~15:00
・はしか(麻しん)抗体価検査:地球儀の部屋10:00〜11:00実費¥1869
5/7(土)
・学部1年生、新編入生 9:00~11:00 13:00~15:00
5/8(日)
・学部2年生 9:00~11:00
・学部3年生、未受検者 13:00~16:00 〜日曜日ですが実施します。〜
万が一不都合の場合は、他の学年実施日に受検可能です。
※教職課程で今年度外部実習に行く人は胸部レントゲンがあります。出来るだけ5/6(金)に受検してください。また、3年生で就職活動等で早めに結果を必要とする人も5/6受検してください。
※はしか抗体価検査:結果は1ケ月以上かかります。はしかのワクチンを1回しか受けていない人は2回目を受けましょう。
■4月中の学食・彩画堂の営業について
1.食堂の営業時間
・平日/11:00〜14:00
・土曜/10:30〜13:30
※ただし、4月24日(日)は「入学式」のために11:00〜14:30の営業、また、4月25日(月)〜28日(木)は「オリエンテーション・ガイダンス」のために10:30〜15:00の営業になります。
(1)朝食の提供(8:00〜9:00)は、当面、休止します。
(2)2階カフェテリアは、18日(月)より、下記時間で営業再開の予定です。
・平日/11:00〜14:00
・土曜/10:30〜13:30
(3)当面、限定メニューので営業になります。
(4)オードブルや弁当の提供は、当面の間できません。学科やサークルのコンパや各種会議で必要な場合は、学外の業者に別途注文するなどして対応してください。
2.ショップ彩画堂の営業時間
・平日/9:00〜16:00
・土曜/9:00〜14:00
※ただし、4月24日(日)は「入学式」のために9:00〜15:00の営業、また、4月25日(月)〜28日(木)は「オリエンテーション・ガイダンス」のために9:00〜18:00の営業になります。
■ 震災に伴う金銭的な支援制度について
・金銭的な支援制度の紹介
http://www.tuad.ac.jp/2011/2011exeption.html
・大学の東日本大震災に伴う授業料等の減免措置(条件あり)
http://www.tuad.ac.jp/newsevents/topics/newpage_20110323_091021/
ガイダンスについてはわかり次第、連絡します。また各自NETBUSのほうも確認してください。
3月11日に発生した東北関東大震災で被災された方・関係者の皆様には、心からお見舞い申し上げます。
歴史遺産学科では3月15日に学科学生全員の無事が確認されました。情報提供をしてくれた学生の皆さん、本当にありがとうございました。また、学科の先生方についても全員の無事が確認されております。
今回の地震を受けまして、学科学生の皆さんにお知らせがあります。
□卒業・修了予定の皆さんへのお知らせ
1.卒業式は3月中には実施せず、4月以降で別途検討しています。実施の目途が立ちましたら、あらためて周知します。
2.3月22日(火)以降の学内への立ち入りは、余震の危険性や停電などのため、本館1階と学生会館を除き、立ち入り規制解除の目途が立つまで禁止します。
時間:平日9:00〜16:00、土曜日9:00〜12:00
*その他:計画停電により早目に閉館する場合があります。
3.卒業式に授与を予定していた『学位記』を、以下の日程でお渡しします。「学生証」と引き換えますので忘れずに持参ください。
期間:3月22日(火)〜25日(金)
時間:11:00〜14:00
場所:本館1階「“触れる地球儀”の部屋」
*その他:図書館に未返却の書籍がある者は忘れずに持参すること。/「院生室」の鍵を借りていた大学院生は鍵を返却すること。/3月28日以降は教学事務室にて配付します(9:00〜16:00)/大学に来られない場合は、後日送付するなど別途対応します。(大学または副手まで連絡してください)
4.『卒業(修了)証明書』は3月22日以降に交付可能です。
5.実習棟の私物の持ち出しに対応します。下記の日時に各実習棟の準備室で副手に申し出てください。なお、美文学科と歴産学科の卒業生で本館4階のロッカーを使用している学生は本館1階教学事務室にて申し出てください。
期間:3月22〜25日の平日
時間:13:00〜14:00
*その他:上記期日で対応できない学生は、教学事務室(学科事務担当)や各学科の副手に相談してください。
6.今後、卒業式の案内やその他、大学から重要な連絡事項などを、大学がみなさんに付与したメールアドレスに送ります。忘れずに確認してください。また、アドレスは4月まで有効ですが、5月以降も使用できるように現在検討中です。なお、携帯電話で常に大学からのメールを確認できるよう、WebMailシステムで携帯電話への転送設定を行ってください。
7.卒業されるみなさんの卒業後の進路や卒業後の連絡先等を、近日中に確認させていただきます。各学科の副手や教学事務室職員から電話やメールさせていただきますので留意してください。
□在学生の皆さんへのお知らせ
1.4月のオリエンテーション・ガイダンスの日程、および、平成23年度の学年暦(履修登録日程、授業開始日)を変更します。詳細は、NETBUSの「お知らせ」や公式ツィッター、学内掲示等で後日お知らせしますので、各自確認してください。
(1)オリエンテーション・ガイダンスおよび履修申請:4月25日(月)〜30日(土)
(2)授業開始日:5月9日(月)から
(3)その他
・定期健康診断の日程は後日お知らせします。
・新入生のみ、4月23日(土)からオリエンテーション・ガイダンスを行います。
2.3月22日(火)以降の学内への立ち入りは、余震の危険性や計画停電などのため、「本館1階」および「学生会館」を除き、立ち入り規制解除の目途が立つまで禁止します。
(1)立入可能時間
平日 9:00〜16:00
土曜 9:00〜12:0
※食堂は、平日11:00〜14:00、土曜日10:30〜11:45でメニューを限定して営業します。日祝祭日は営業しません。
(2)その他
・各種証明書の発行は上記時間に限り対応します。
・山形市内の計画停電に伴い、上記時間を変更する場合があります。
・図書館は、借りた書籍の返却手続きに限り、上記時間内で入館を認めます。
・ショップ「彩画堂」は、当面の間、営業を休止します。
・オリエンテーション・ガイダンス以降の食堂の営業時間は、震災の影響で変更する場合がありますので、別途、確認をしてください。
3.実習棟内の私物の持ち出しに対応します。希望者は各実習棟の準備室で副手に申し出てください。なお、対応の期間と時間を定めていますので留意してください。
(1)期間:3月22〜25日の平日
(2)時間:13:00〜14:00
(3)申し込み:所属学科の各準備室の副手まで(美文学科と歴産学科は本館1階教学事務室まで)
(4)その他:上記日時で対応できない学生は、教学事務室の所属学科担当職員や各学科の副手に相談してください。
4.3月26日(土)に予定していました保護者対象の「成績相談会」は中止します。みなさんのお父様やお母様にもその旨をお伝えください。
5.その他
(1)平成23年3月卒者の「卒業・修了式」は3月中には実施しません。4月以降、別途検討することになりました。
(2)入学式は4月24日(日)に実施の予定です。
以上、よろしくお願いいたします。
また、大学に関する重要な情報が大学のメールアドレスに送られます。普段、確認しない方もこまめに見るようにしてください。
佐渡の相川は石垣の宝庫だ。慶長期のゴールドラッシュで相川には金山集落ができた。近世の中で町は徐々に海岸部に中心を移すと、初期の上相川の町は廃墟となった。当時の繁栄を思わせる町並みの跡がいまもひっそりと山あいに残っている。鉱石を砕く「叩き石」やこれを挽く「磨臼」が各所に散乱する。近代の人々はこのような臼を拾い、石垣に利用してきた。石臼が組み込まれた石垣は今の町並みに栄えた時代の記憶を明瞭にとどめている。
瀬戸のような窯業地を歩くと、サヤ鉢など窯道具で積まれた塀垣をみかける。慶州でも陶磁器や瓦片の混じった土塀がある。
大事にしたい風景だ。
佐渡に来た。佐渡も甲子園で盛り上がっている。佐渡高校が21世紀枠で春の甲子園に出る。波佐見に続いて、変な縁を感じる。
佐渡相川の海岸部には金山の鉱石を挽く石臼の石切り場がある。かねてから見たいと思っていた現場だった。
上臼は吹上海岸の流紋岩を、下臼は片辺鹿野浦海岸の花崗岩塊を含む角礫岩を切りだした。それぞれの石切り場が現在でも風化侵食に耐えて残っている。いずれも波が打ち付ける磯の岩盤だ。
慶長〜元和期には節理をみながら矢穴で切り、近世後期ごろからはノミで溝を掘って矢ではぎ取る技法に変わったようだ。
鉱石を砕く叩き石には玄武岩質の真っ黒の石が使われている。円礫で沢や海岸で拾って来たものか。
春日崎では凝灰岩の溝切り丁場も残っている。
島にある多様な岩石を調べつくし、道具に応じて使い分けたのだろう。
鉱山には石にまつわる知恵と技術が結晶している。
眼鏡橋といえば、長崎の中島川が有名だ。寛永年間創建でその後何度も流され、そのたびにかけ替えられた。昭和57年の長崎洪水の後の改修でも景観を守るために、周辺は石積み護岸とし、洪水時の流量を確保するために、川幅はそのままに,
両岸の地下に暗渠でバイパス水路が作られた。
ボランティアで案内をしているおじさんによれば「愛」の石は6個あるらしい。観光客に1石ずつ丁寧に案内していた。
長崎はいま竜馬人気で例年以上の観光客でにぎわっている。
トルコライスと百円アイスが人気。大道芸人・数学者のピーター・フランクルが道端で自著を売っていた。
歴史遺産学科・謝れい先生のチャイナドレスコレクションが長崎歴史文化博物館で展示されていた。この人はいったい何者なのか?いつか山形でもやってほしい。モダン、西洋、民族、イデオロギー、表象、ローカリズム、グローバリズム・・・・・、さまざまなカテゴリーが頭をよぎるが、理屈抜きに美の世界にいざなわれる。5年ほど前だったか、学生たちと歩いた西安の夜を思い出した。朝起きたら髪の毛が真っ黒だった夜を。
3年ぶりに波佐見にきた。
この春は波佐見高校が甲子園にでるので町中で盛り上がっている。
なつかしい人と1匹に会った。仲間が増えて存在感を増していた。
そして、大好きな棚田と石垣をみて、焼き物のまちを車で回った。
以前、大雨で崩れた石垣は綺麗に復旧されていた。
でもいかにも現代風でちょっと味気ない。
ちかごろはどこでも自然石を積む石工がいない。
奥の集落では屋敷の境に昔ながらのしっかりした石垣がたくさん残っている。