おばんです!
1年の、もえたすです!
毎日くどいようですが
オープンキャンパスの制作についてです。
じわじわとオープンキャンパスは近づいてきてます・・・
じわじわ・・・
総美タウン(詳しくは過去のブログにて。)の
制作もじわじわと進んでます。
総美1年の20人が創り出す
それぞれの違う世界が集まって一つの作品になるなんて
す ご い です!!!
完成が楽しみ!
総美タウンに平行してスイカメロン祭りも
盛り上がってます!!
美味しそうなスイカ様〜
こんな大きなスイカを1人で食べたら
おなかが崩壊しますな・・・
もちろん作り物だから
食べられません。
それでは、次の更新をお楽しみに〜☆
じゃねーい!
みんな、思い思いに制作してるようです! >
この混沌から何が生まれ出んとしてるのでしょうか。
私はいつも、そっと見ています。
みなさん、おこんにちは。
総美1年のみーちゃすです。
今日も総美は制作三昧です。
やあ、こんにちは!
総美は今日も元気だよ! >
楽しそうに制作していました! >
こちらもなんだかカオス。
でも、なんだか面白いものを作っているようでした。
どんなものになるのでしょうか。
どんなものが出来るのでしょうね。
私も楽しみです。
今日はこれにて!
また明日。
もくもくと自分のイメージする町を作っています
完成が楽しみですね!
こんにちは!
一年の高村です。
オープンキャンパスまで二週間をきり、ますます忙しくなってきました。
今日も引き続き制作をやっていきました。
こちらは発泡スチロールカッターで器用に形を切っていますね☆
いったいどんな物になるのでしょうか?
オープンキャンパスまで残りわずかですが頑張りましょう!
どうも総合美術一年のkobayashi☆です
オープンキャンパスやスイカメロン祭り、アートマップと皆さん一人一人が一所懸命に取り組んでいます。
今回のオープンキャンパスは、『総美タウン』という制作をします。
制作内容は発砲スチロールや粘土、植物などの自然の素材を活かして町を作ります。
総美タウンの制作過程です。
一人一人が、真剣に取り組んでいますね。
授業風景はこんな感じです。
皆さん慌てていますね。
オープンキャンパス成功しますように・・・
どうもイガタです。
さて、今日はオープンキャンパスの話し合いです。
ワークショップでの制作物について話し合ってます…
これが中々決まらないんですよ。妥協しないから。
とは言え、もちろん個人での制作も進んでますよ。
写真は私の作品ではありませんが、みんな自分なりに頑張ってます。
では、今日はこの辺で。
オープンキャンパスにご期待を。
総美1年のまはおです(´・ω・`)
7/5の山形は雨でしたね。。。
あまりの雨の量で1年の演習室の裏は
修行の場と
化していました。
7/5はいよいよ迫ってきた
夏のオープンキャンパスについての
全体ミーティングの話し合いを
おこなっていました(*・∀・)
ちなみにオープンキャンパスは7/28・29を
予定しております!
ぜひぜひ 芸工大や総合美術コースに
興味のある方は足をお運びください( *´艸`)
さてさて!
総合美術1年は先日まで紹介していた
総美タウンの他にも様々な企画や
プロジェクトの準備を進めています!
以上!今日の担当は
1年のまはおでした!(`・ω・´)
総美ブログに久々の三期生の投稿です。
そうです
高力です
本当は先週の金曜にアップするはずだったんですけどね、どうもね、わたくしがね、グズでね、、今日に至った訳でございます。どうもすみません。
さて!二年生は今、共通演習の期間な訳ですがその合間を縫って総美の課題をしましたよ!
『フロッタージュ』っちゅー課題でしてん。
どうもごきげんよう!
本日のブログ担当は
そーび1年、あっきゃさんでおなじみ秋山で〜すヾ(=゚・゚=)ノニャン♪
本日の1年生の活動は
先日からスタートしました、総美タウンの制作に取りかかっておりますな!!
こちらでは全体の大まかな計画図を書き書き。
そしてこ〜んな感じでひとりひとりの
制作する区域を決めていきます・・・( =?ω?=)!
真ん中があいてるけど・・・何になるのかな??
そして実際の大きさのパネルを用意!
これを計画図とおりに切り分けて
一人分の土地としてこのボードの上に
街つくりをしてゆくというわけです(●`・ω・´●)!
試しにひとつ建物を制作・・・!
素材は用意されたスチレンボードや紙以外は
すべて自然の物を使います。
これは公衆トイレみたいですね(笑)
こんにちは!
1年の工藤です。
今日から1年生が更新していきますよ♪
今日は「粘土で手と布を作る」の講評会でした!!!!
岡田教授からは、
・よく見て、よく感じる
・布ひとつに考える
・物づくりの感性 など、
学んだことがたくさんありました(`・ω・´)
他には、
「関節が見えないよ〜」
「タコになってるよ〜」
って言われました、、(´Д`;
おっしゃるとおりです。
次の課題はオープンキャンパスに向けて
「SO-BI TOWN(仮)」を作成していきます☆
こんにちは!
23日は「日本一『さくらんぼ』祭り」が開催されました!
そして、我ら総合美術コースは
制作したおみこしをかつぎ、七日町を練り歩きました!
↓写真と一緒に追ってみましょう!
先生方の積み込み、ロープ固定のテクは勉強になります!
参加団体の皆様に、作業をサポートしていただきました!ありがとうございます!!
さあ!
さあ!さあ!
路上へ!
さあ!気合いをいれて!
さあ!祭りだ!!!
先頭には4年生の祭り番長が駆けつけてくれたー!
↓一気にこのくらいテンションがギャンあがり!
「彩画堂」さん、いつもありがとうございます!!!(偶然の広告)↑
晴れ間も見えた!
招き猫が見守る!
疲労の色が!(注:男性陣はウルトラ重い!)
そして、文翔館に、
到着!!
土日、展示させていただきました!→現在、山形県庁のロビーに展示していただいております。
皆様、応援していただきありがとうございます!
一丸となって制作に励んだ3年生、ありがとう&お疲れさま!
木工、組み立てのスーパーテクを伝授してくださった講師の作田先生、
ありがとうございます!(美味しい料理もごちそうさまです!)
そして、遅くまで学生と一緒に指導してくださった岡田先生、ありがとうございます!!
最後に、今回おみこし制作のきっかけをくださった、
グラフィック学科の中山ダイスケ先生に、
この場をかりて御礼申し上げます!
ありがとうございます!
(中山先生は、「やまがた元気プロジェクト」のロゴデザインを手がけられています!)
それでは、長くなりましたが、
今後とも総合美術コースをよろしくお願いいたします!
7月28日(土)、29日(日)はオープンキャンパスです!
是非お気軽にお越し下さい☆ 元気な1年生がガッチリ企画しますよー!
一同待ってま〜す!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |