美術科 総合美術コース

学生と先生とたくさんの人と
*
2012-11-19

3年生搬入中!

こんにちは!

3年生の課題展示が搬入中です。

会期は20日火曜から一週間。

どんな作品か、是非ご覧ください!

 

2012-09-21

22.23日は大学祭!!!


さあ!

いよいよ大学祭です!


学内の至ところに気合いの入った装飾!
準備中で賑わっています!


卒業生のコーナーもあります!

総合美術コースの前は、、、?

日本画・洋画学生が主に参加している
チュートリアル「東北画は可能か?」コーナー!


そして!

今年もゴミ箱がしっかり登場!!

テンションがあがる副手!
思わず記念写真!!!

実は、この「学祭のゴミの流れをデザインする」プロジェクトは

副手が3年生の時に立ち上げたものだったのです!

嬉しい出会いです。。

なんと今年で10年目です。

ありがとうございます。

皆さん、分別をしっかり楽しく、よろしくお願いいたします!

さあ!楽しみましょう!

高校生の皆さんも、大学生の先輩方と会えますよ〜!

この二つの音楽フェスが見逃せない!

おとの怪 (TUAD ROCK FES)、、ブッチャーズも出演!

N.E.P.Oロックフェス(TUAD ROCK FES)、、doravideoも出演!

ーーー

◎東北芸術工科大学「芸工祭」概要 
日時:2012年9月22日(土)、23日(日)両日9:00〜19:00
会場:東北芸術工科大学(山形市上桜田3-4-5)
本館/本館正面広場/能舞台「伝統館」/芸術実習棟/デザイン工学実習棟/ほか
入場:無料(一般参加可)
主催:東北芸術工科大学 芸工祭実行委員会
Twitter:http://twitter.com/geikousai2012
UstreamURL:http://www.ustream.tv/channel/tuadcollection2012

◎「芸工祭」イベント情報(★は新企画)
【音楽イベント】BAND STAND/Jazz at Noubutai/ウタイビト ゴスペルLIVE/おとの怪 (TUAD ROCK FES)/N.E.P.Oロックフェス(TUAD ROCK FES)/MUSIC PROJECT PARK 2012
【ファッションショー】tuad collection 2012
【パフォーマンス】郷の宴/コンテンポラリーダンスのダンス公演/ミスコン/劇団NoName学祭公演/TUAD SKATE PARK&LIVE PAINT
【展覧会】美術棟展示会/芸美展/デザ工展★/ほか

2012-09-20

十字屋展覧会写真撮影!


こんにちは!

副手です。

AO入試はお疲れさまです。

合格発表まで、まずは気を抜かないように!
遊びほうけたりしないで、日々の勉強をしっかりしてください。

さて、すっかり大学は大学祭ムードです!
学内ではたくさんの学生がわいわい作業をしています。

今年はライブも盛りだくさん。展示もたくさんあるので、
是非遊びにいらしてください!

そして、今日はタイトルの通り
10月の展覧会へ向けての写真撮影がありました。



チラシへ掲載させていただく作品の撮影です。
上記はアフィニス音楽祭に展示した作品の一部。


毎回お世話になっているカメラマンの大森さん!
カッコイイ!と学生に大人気!


これはワークショップで制作する作品のサンプル!



お疲れさでした!

学生の挨拶もしっかりしていて、頼もしい限りでした。

10月10日より、十字屋山形店にて展覧会を開催いたします。

また詳細をお知らせします!


アトリエをのぞくと、4年生ががんばっていました!

いよいよ卒業制作も大詰め!良い制作・研究にしましょう!

↑さんかく印刷、が気になります。

学祭に登場!!??

2012-09-06

アフィニス音楽祭お疲れ様です!


おっととっと夏(も終わり)だぜ!

副手の齊藤です。

もう、すっかり朝夕は涼しくなってきましたね。

blog、また時間が空いてしまいましたが、

一生懸命更新します。

AO入試も間近です!
受験生の皆さん、待ってます!

さて、先日アフィニス音楽祭が終演しました。

総合美術コースは
「窓からの煌めき」として展示させていただきました。



搬入も、トラックで往復です!



テキスタイルコースの皆さんとも同じ空間で、
刺激的でした!



二階にも作品が!

コンサートも、ほんとうに素晴らしく、学生の皆さんも感動していました。

スタッフの皆様、キュレーションをされた和田先生、
素晴らしい機会をありがとうございます。

そして、お疲れ様です。

くわしくはアフィニス音楽祭「煌めき」のblogを!

今回は、発砲スチロールのキューブを支持体とし、

そこに様々な下地を作成して塗料・画材をのせていきました。

実際に手を動かす中で様々な発見があったのではないでしょうか。

次はそれを各々の作品制作・プロジェクトにフィードバックさせて
ください!

そして、非常勤講師の作田先生も力を貸していただき
ありがとうございます!!
この場を借りて、御礼申し上げます。

(副手)

2012-06-25

祭!さくらんぼ神輿登場!!!


こんにちは!

23日は「日本一『さくらんぼ』祭り」が開催されました!

そして、我ら総合美術コースは
制作したおみこしをかつぎ、七日町を練り歩きました!

↓写真と一緒に追ってみましょう!

先生方の積み込み、ロープ固定のテクは勉強になります!



参加団体の皆様に、作業をサポートしていただきました!ありがとうございます!!

さあ!

さあ!さあ!


路上へ!

さあ!気合いをいれて!

さあ!祭りだ!!!

先頭には4年生の祭り番長が駆けつけてくれたー!

↓一気にこのくらいテンションがギャンあがり!

ワイルドだ(略


「彩画堂」さん、いつもありがとうございます!!!(偶然の広告)↑


晴れ間も見えた!

招き猫が見守る!

疲労の色が!(注:男性陣はウルトラ重い!)

そして、文翔館に、

到着!!




土日、展示させていただきました!→現在、山形県庁のロビーに展示していただいております。



皆様、応援していただきありがとうございます!

一丸となって制作に励んだ3年生、ありがとう&お疲れさま!

木工、組み立てのスーパーテクを伝授してくださった講師の作田先生、
ありがとうございます!(美味しい料理もごちそうさまです!)

そして、遅くまで学生と一緒に指導してくださった岡田先生、ありがとうございます!!

最後に、今回おみこし制作のきっかけをくださった、
グラフィック学科の中山ダイスケ先生に、
この場をかりて御礼申し上げます!
ありがとうございます!

(中山先生は、「やまがた元気プロジェクト」のロゴデザインを手がけられています!)

それでは、長くなりましたが、
今後とも総合美術コースをよろしくお願いいたします!


7月28日(土)、29日(日)はオープンキャンパスです!
是非お気軽にお越し下さい☆ 元気な1年生がガッチリ企画しますよー!

一同待ってま〜す!

2012-06-21

さくらんぼ神輿!発進!


おはようございます!

ご無沙汰しています。
準備室副手です!

怒濤の前半、更新できずすみません。

これからは学生にどんどん書いてもらいますよ!

さて!

学生が記事に書いてくれていますが、

いよいよ!

桜桃丸(さくらんぼまる)ゥゥゥゥゥーーーーーーー!

山形県より委託された、
『日本一「さくらんぼ」祭り』のおみこしが発進します!!!!!

http://www.yamagata.nmai.org/genki_p/news/120601/info_120601.html

山形新聞記事

朝日新聞記事

このおみこしは、3年生が中心となり、先生と一緒に制作しました!

明日は朝から七日町歩行者天国になり、

10時から50分くらいかけて、
コース学生が文翔館まで練り歩きます!

土日は七日町でワイワイしましょう!
おいしいものいっぱい食べられますよ☆

是非芸工大のおみこしをご覧ください!

よろしくお願いいたします!

準備室

2012-04-03

2012年度:始動!


こんにちは!

いよいよ新年度です!副手Saitoです。

総合美術コースもついに4学年が揃います。

今年は雰囲気も、ひと味違うのではないかと思います。

念願の!です! わくわくです!

そして、学生はコツコツと春休み制作やミーティングをしてしています!




そして、学食の敏腕マネージャーのShoujiさんとのミーティング!!??

一体何でしょうか?? 入学式の学食に注目です!
コチラでは、総合美術の新3年生のSugawaraさんがデザイン担当した
チラシの画像も!!

さあ、大事なスタート。しっかりと一歩踏み出していきましょう。

瞬発力も大事ですが、コツコツはとっても大事。副手の意見ですが。

皆さんの活動、楽しみです。授業開始まであと2週間ほどあります。

ここが勝負です。しっかり自分のやりたいことをフィニッシュさせ、

新学期につなげていきましょう!!

と、いうことで、

私サイトウは、今年度も副手を担当させていただきます。

どうぞ、1年間宜しくお願い致します。

とにかく、全学年で充実の1年にしましょう!

ガイダンスは9日(月)です。

元気に会えるのを楽しみにしています!!!

saito

2012-02-27

ポラりん?


こんにちは!

まさかの雪にはびっくりしましたね、、!

土曜は、まさかの大雪で高速道路封鎖&下の道も通行止めで
仙台へは行けず、涙をのみました。
総合美術コースの学生が出品した塩釜絵本のしっぽ展、おつかれさまでした!
是非巡回展をしてほしいですね。

さて、学内のイベントのお知らせです。

某身体表現のサークルと、某演劇サークルが、

7階で何かイベントを開催するようです、、、!
ーーーー

2月28日(火)

「冬季ポラリンピック」

12:30 OPEN

13:00 START

本館7階ギャラリー 入場無料

ーーー

聞く所によると、4年生が中心のようです。

是非チェックしてみましょう!

副手saito

2012-02-23

アゴが痛いほどの、、


こんにちは!
副手です。

僕は顎関節症(がくかんせつしょう)なので、
10代のころ噛むと痛かったり、ポキっと音が出たりという日々を送ってました。(もし同じ症状の人は、癖みたいにポキっとさせないほうが良いです!)

大学生になると落ち着いて、痛い時は滅多にありませんでした。

だがしかし!

先日、数年ぶりに噛むと痛いという事象がまた起きたではありませんか、、!

ストレスか、、ほおづえのつきすぎか、、?

食べるのが痛い日々がちょっと続きましたが、

なんと、、ある日を境にスっと痛みが消えました。。。。

それがこの日である。。。


そう、広報物の写真撮影です!

blog掲載のOKもいただきましたーー!

いやあ、楽しかったです!

それにしても、どれだけプレッシャーだったのでしょう、、、!?笑
身体は正直ですね。自分では分からなかったです。。

おかげさまで無事に撮影していただけました!

学生がすごく手伝ってくれて、また準備も熱心に行ってくれて、
副手は大変助かりました。

緊張感ある現場ですが、楽しく、盛り上がりながら進めていきます。

流石、プロだ!と感動します。

この日の裏テーマは、「撮影の現場を見て欲しい!」です。

撮影現場の空気感を感じられたでしょうか??



参加、サポートしてくれた学生の皆さん、ありがとう!

そして、我らの先輩である、
アカオニデザインの皆様ありがとうございます!

websiteも要チェックです!

http://www.akaoni.org/

最後に何度も相談にのっていただいた広報室の中嶋さんにも感謝です!

→広報室では在学生・卒業生の活動情報をwebに掲載してくれてます。
気軽に情報を提供お願いします!

→塩釜ビルドスペース絵本のしっぽ展も日曜までです!

2012-02-22

今日の1、2枚


こんばんは。

卒展お疲れさまでした。

それでも学食は毎日にぎわってます!

春休みも始まりましたが、日々の活動は続きます。

今日の1枚!


何やら、表紙のデザインをしている模様???

もう1枚!

何やら学生が企画に参加するようで、

印刷物を切っている様子。

何でしょう??

「月山志津温泉 雪旅籠の灯り」
http://www.gassan-shizuonsen.net/yukihatago/

雪旅籠がキーのようです。。!

告知を待ちましょう☆

副手Saito

2025年4月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

教員ページ

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG