美術科 総合美術コース

学生と先生とたくさんの人と
*
2012-02-20

塩釜にて開催中!「絵本のしっぽ」展


卒業制作展お疲れ様です!!

縁(よすが)に溢れた素晴らしい展覧会でした。

感動のフィナーレはこちら!!

卒展クロージング!! 大学イチ情報が早い 入試課blogより

仕事の早さに、脱帽。。。記事が日曜にアップされてる。。
youtubeの動画付きって、、神。。

スタッフのみなさんほんとうにありがとうございます!
これからも4年生の皆さんを応援しております!

そして、卒展を支えてくれた後輩のみなさん、
寒い中交通整備、バスのご案内、受付等々、、
頼もしい仕事っぷりでした!感謝です!

そして、美術科卒展【東京展】の情報は
こちらから!
http://www.tuad.ac.jp/newsevents/headline/tokyo/
3月3日(土)より外苑キャンパスにて!
初日にはギャラリートークとレセプション開催です。

さて、現在、総合美術コースの学生が
塩釜のカルチャー発信地ビルドスペースにて
展覧会を開催中です!

ビルドといえば、昨年学生企画でオーナーの高田氏を
お招きして講義をお願い致しました。

その様子はこちら花澤先生のblogに掲載されています。
2011年1月19日 高田彩先生 特別講義

絵本をテーマにした展覧会、
是非ご高覧ください!

ーーーーー

5人の作家による絵本展
「絵本のしっぽ」

頭の中に常にひっそりと存在している物語に 耳をすまして、にげないようにそっとつむいでいく。

それはまるで絵本のしっぽを捕まえるかのよう・・・

日時
2月14日(火)〜26日(日)11:30-17:30(最終日は14:00まで)
※月曜休廊

レセプションパーティー 2月14日(火)19:30-22:00

場所
ビルドスペース 塩釜市港町2-3-11
http://www.birdoflugas.com/

出品作家
粟野晴火、松崎江莉、小川牧、鹿間千秋、加藤栞

※レセプションでは作者による朗読が行われました。

2012-02-17

卒展必見!ドドドド土日!!!

チョコレイト・ディスコード!

↑チョコとメッセージカードのワークショップの様子!

ご無沙汰しております。
久々に登場の副手です。

最近は学生が日々をレポートしてくれています。感謝。

先日は十字屋山形店での展覧会「総美展 vol.2」
足をお運びいただき誠にありがとうございます。

無事に、怪我なく搬出を終えることができました。
十字屋山形店の皆様の多大なご支援に感謝申し上げます。

催事場、ショウウィンドウ、まとめてくれた学生の皆さん、
そして、力を合わせて設営した1.2年生、お疲れ様です!

大変だったと思います。
しかし、それが皆さんの血肉になります。
春休みはしっかり自分の制作・研究に向き合ってください。

そして、現在塩釜のギャラリー「ビルドスペース」にて
「絵本のしっぽ展」が開催されております。
総合美術・洋画コースの学生が展示しております。
来週末まで開催ですので是非ご高覧ください!

さて!!

卒業制作展がついにスタートしております!
1〜3年生のボランティアスタッフの皆さん、寒い中お疲れさまです!

4年生・院生のまさに「血肉」がドカンと立ち現れています。

わざわざ言うことではありませんが、絶対に見てください。
(人の展示を見ない人は、自分の展示発表を見てもらえなくても文句を言う
資格はありません。)

特に3年生は、作品や研究発表の強度、このくらいの質がないと
卒制とは認められないのだ、というのを肌感覚で掴んでください。
体感しないと絶対にわかりません。

いよいよ、総合美術コースも来年度で1〜4年生が揃います。
一期生は卒業制作に向けて、再度気合いを入れてください!

何度も言います。必ず見てください。
全学年の皆さんへ。他コースの皆さんへも。
自分たちの分野から遠いコースも必ず見てください。

と、いいつつ、期間はあっという間。
いよいよ土日で最後です。。!

講評・トークイベントも盛りだくさん!

まずは土曜日だけピックアップしてご紹介!

18日(土)
ーーーーーーー
2011年度 卒業/修了研究・制作展 全体講評会
各学科、コースの優秀作品を写真で紹介しながら、教授陣が出品作品の講評を行います。
日時:2月18日(土)11:00〜12:30
会場:本館201講義室(Map A)
出演:根岸吉太郎[映画監督/本学学長/映像学科教授]
宮島達男[現代美術家/本学副学長](司会)
山田修市[洋画家/芸術学部長]
片上義則[デザイン哲学研究所所長/元東芝デザインセンター長/デザイン工学部長]
入間田宣夫[歴史学者/大学院長/歴史遺産学科教授]

ーーーーーーー

日本画コース
ギャラリートーク
「「ここに来たこと」はぼくらに何をもたらしたのか」
日時:2月18日(土)13:00〜15:30
会場:芸術実習棟(Map M)

ゲスト:立島惠氏[財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館主任学芸員]

ーーーー

洋画コース「ギャラリートーク」
日時:2月18日(土)14:30〜17:00
会場:芸術実習棟(Map M)

ゲスト:山下裕二氏[美術評論家/明治学院大学教授]

ーーーー

最終日の日曜は下記の卒展オフィシャルサイトより
チェックしてみてくださいーーーーーー!

http://www.tuad.ac.jp/sotsuten/event/index.html

激混みは必至ですので、
学生の皆さんは公共の交通機関や徒歩をおすすめします!

会場では4年の皆さんが待っています!
それでは、よろしくお願いいたします。

*ディスコードとは、ワシントンD.C.の音楽レーベルです。
世界的に有名なレーベルですが、
ワシントンD.C.周辺の知り合いのバンドのみをリリースするという原則
を25年貫いています。

その考えから学ぶことは大きい、のでまめ知識として掲載、、!余談!!

2012-02-14

盛り沢山な一日

「今までこの演習室にこれほど多くの人が一度に入ったことがあるだろうか、いや無い。」と思わず反語を使ってしまうくらい大勢の人々が来ました。

課題は「自我像」と「イメージデッサン」



どーも!三期生の高力です。

今日は「卒展初日!」「AO入学者講評会!」「十字屋展搬出!」「その他いろいろ!」の日でした!

いやはや、本当に今日は皆さんお疲れ様でした。

それではまずAO入学者の講評会の様子をご覧ください。



そして、この講評会の後には我々三期生の課題。とある冊子の表紙の講評会がありました。

講評は特別講師の舟木先生にしていただきました。
その後バスでぴゃーーっと十字屋へ行き、講評&搬出作業。

さっきも言いましたが、もう一度。

今日はお疲れ様でした!

僕は久々に布団で寝ます。

2012-01-23

1月24日:十字屋山形店公開制作!


久々登場の副手サイトウです!
(現在は主に1年生が日々をレポートしてくれています)

今年もどうぞ総合美術コースをよろしくお願い申し上げます!

さて、1月2月は総合美術コースは展示企画のラッシュ!

十字屋山形店にて二回目の展覧会を開催させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美術科総合美術コース
「総美展 Vol.2 〜柔らかな視点から〜」
期間:2012年2月3日(金)〜2月14日(火)
会場:十字屋山形店 8階催事場
時間:午前10時〜午後6時30分(最終日は午後4時閉場)
入場無料

関連イベント
※4日(土),5日(日)「飛び出す!メッセージカード」を作るワークショップ開催

※パッケージデザインを担当した商品の販売は週末(金・土・日曜日)限定となります。

ーーー

そして、タイトルの通り、公開制作のお知らせです!

一体何でしょう???


バレンタイン・デーのディスプレイを担当させていただきます!



※1月24日(火)十字屋山形店ウィンドウディスプレイ公開制作
12時から開始致します。
1月25日(水)より 駅前通りに面したショーウィンドウのディスプレイデザインを学生が担当致します。(2月14日まで)


皆さん遅くまで、お疲れ様!!
「梱包という名のスポーツ」、、、、、無事終了!
敏腕・梱包オーガナイザーのNくんに大きな拍手!

制作も連日、おつかれさま!!
学年を越えた一体感に感動しました!

2011-11-29

十字屋山形店ウインドウ・搬入なう!


十字屋山形店ショーウインドウにて!
クリスマスバージョン!現在公開制作中です!

テーマ :「クリスマスの妖精たち」
公開制作日時:11月29日(火)12時から18時半予定

展示期間:11月30日(水)〜12月25日(日)
会場:十時屋山形店 駅前通りショーウインドウ
詳細:総合美術コース学生blog

是非ご高覧ください!!

工芸コースもクリスマスイルミネーションを駅前で展示中です!

よろしくお願いいたします!

(久々の副手より)

2011-10-05

搬入なう!!


十字屋山形店
駅前通りウィンドウディスプレーのデザインです!

今日は全員で搬入・見学です!


後半あいにくの雨ですが、
学生・教員でフルに搬入しております!

明日6日からご覧いただけます!

よろしくお願いいたします!

展覧会は13日から開始です!

夕方の様子は
どこよりも早い花澤先生blogで!

2011-10-03

「芸術の姿」展 at 十字屋山形店!



こんばんは!!!
寒いですね。。根菜類を食べましょう。。
実はレンコンのビタミンははんぱないです。

さて、

着々と。。。

十字屋山形店での展覧会準備が進んでいます!

東北芸術工科大学 美術科 総合美術コース
「芸術の姿」展 ー可能性という宇宙ー

日時:10月13日(木)〜18日(火)
会場:十字屋山形店 八階催事場
住所:山形県山形市幸町2-8
時間:午前10時〜午後6時30分(最終日午後4時閉場)
入場:無料

本展覧会では総合美術コースの学生により個人制作の展示の他、
地域の企業と連携して作り上げた商品の展示販売を実施しております。
駅前通りウィンドウディスプレーも10月6日〜18日まで制作・展示を致します。是非ご高覧いたたきますようお願い申し上げます。

ポスターデザイン:菅原広夢(2年)

10月5日(水)
十字屋山形店 駅前通りウィンドウディスプレー
公開制作!!!
10時から18時30分

是非ご覧ください!!!

夏休み返上で良く取り組んでくれました。。!泣

さあ、ラストスパートです!

2011-09-27

復活!


こんにちは!

また間がスッカリ空いてしまいました。
申し訳ありません!

副手は個展のため、長期休暇をいただいておりました。

詳細は卒業生の活動より

(=ずっと画廊におりました!長期不在申し訳ありません!)

今週からゴリゴリ働きます!!

今日は十字屋の展覧会に向けて、学生が集まっております。

出品作品を学生間で選抜するそうです。

「学生間で」というところがとても大切だなあと思います。

さっきアトリエに行ったら想像以上に学生がたくさんいました。

楽しみです!

後期も始まります。

よろしくお願いいたします!

2011-09-10

AO入試おつかれさまです!

こんばんは!

最近はblogが書ける、副手です。

AO入試おつかれさまです!!

緊張したと思います。今日はゆっくり休んでください!

AO入試アドバイス その8

↑入試課ブログで昨年の様子が載っています。
今年はどうだったかな???

入試が終わって気が抜けたり、結果が気になって何も手がつかない!
という状態になるかもしれません。

毎年、言いますが、

これから気を抜かないように!

考えても仕方ないので、
目の前のこと、学校の授業、やりたいこと、

しっかり取り組みましょうね!

(自分は気を抜いたタイプで、激しい後悔をしている
からこその、、アドバイスです!!!)

総合美術の学生blogも要チェック!

日曜は3年生数名で
10月の十字屋山形店での展示チラシ
ブツ撮りに立ち会ってきてくれます!

松田先生blogも土曜に更新されている。。!

ちょっとうれしくなった副手でした。

ーーー
TUAD卒業生の展示が石巻で開催されるそうです!
よろしくお願いいたします。

いしのまきの大きな川から
2011年9月29日(木)~10月5日(水)

参加作家

佐藤香
森田梢
長澤明子
佐野美里
奥村拓郎
志村春海
あるがあく

2011-09-09

夏休み初日!だがしかし!


いよいよ夏休み初日!

嗚呼めっちゃホリデイと、言いたいところ。

しかし、プロジェクトは進行します!

こんな日でした!




お疲れ様です!!

大変だと思いますが、ガンガン楽しんでいきましょう☆

学生blogもよろしくお願いします!

そして、AO入試を受験される皆さん!

緊張せず、楽しんでくださいネ!

困ったら、前向きに!!!

2025年4月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

教員ページ

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG