美術科 総合美術コース

学生と先生とたくさんの人と
*
2012-02-17

卒展必見!ドドドド土日!!!

チョコレイト・ディスコード!

↑チョコとメッセージカードのワークショップの様子!

ご無沙汰しております。
久々に登場の副手です。

最近は学生が日々をレポートしてくれています。感謝。

先日は十字屋山形店での展覧会「総美展 vol.2」
足をお運びいただき誠にありがとうございます。

無事に、怪我なく搬出を終えることができました。
十字屋山形店の皆様の多大なご支援に感謝申し上げます。

催事場、ショウウィンドウ、まとめてくれた学生の皆さん、
そして、力を合わせて設営した1.2年生、お疲れ様です!

大変だったと思います。
しかし、それが皆さんの血肉になります。
春休みはしっかり自分の制作・研究に向き合ってください。

そして、現在塩釜のギャラリー「ビルドスペース」にて
「絵本のしっぽ展」が開催されております。
総合美術・洋画コースの学生が展示しております。
来週末まで開催ですので是非ご高覧ください!

さて!!

卒業制作展がついにスタートしております!
1〜3年生のボランティアスタッフの皆さん、寒い中お疲れさまです!

4年生・院生のまさに「血肉」がドカンと立ち現れています。

わざわざ言うことではありませんが、絶対に見てください。
(人の展示を見ない人は、自分の展示発表を見てもらえなくても文句を言う
資格はありません。)

特に3年生は、作品や研究発表の強度、このくらいの質がないと
卒制とは認められないのだ、というのを肌感覚で掴んでください。
体感しないと絶対にわかりません。

いよいよ、総合美術コースも来年度で1〜4年生が揃います。
一期生は卒業制作に向けて、再度気合いを入れてください!

何度も言います。必ず見てください。
全学年の皆さんへ。他コースの皆さんへも。
自分たちの分野から遠いコースも必ず見てください。

と、いいつつ、期間はあっという間。
いよいよ土日で最後です。。!

講評・トークイベントも盛りだくさん!

まずは土曜日だけピックアップしてご紹介!

18日(土)
ーーーーーーー
2011年度 卒業/修了研究・制作展 全体講評会
各学科、コースの優秀作品を写真で紹介しながら、教授陣が出品作品の講評を行います。
日時:2月18日(土)11:00〜12:30
会場:本館201講義室(Map A)
出演:根岸吉太郎[映画監督/本学学長/映像学科教授]
宮島達男[現代美術家/本学副学長](司会)
山田修市[洋画家/芸術学部長]
片上義則[デザイン哲学研究所所長/元東芝デザインセンター長/デザイン工学部長]
入間田宣夫[歴史学者/大学院長/歴史遺産学科教授]

ーーーーーーー

日本画コース
ギャラリートーク
「「ここに来たこと」はぼくらに何をもたらしたのか」
日時:2月18日(土)13:00〜15:30
会場:芸術実習棟(Map M)

ゲスト:立島惠氏[財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館主任学芸員]

ーーーー

洋画コース「ギャラリートーク」
日時:2月18日(土)14:30〜17:00
会場:芸術実習棟(Map M)

ゲスト:山下裕二氏[美術評論家/明治学院大学教授]

ーーーー

最終日の日曜は下記の卒展オフィシャルサイトより
チェックしてみてくださいーーーーーー!

http://www.tuad.ac.jp/sotsuten/event/index.html

激混みは必至ですので、
学生の皆さんは公共の交通機関や徒歩をおすすめします!

会場では4年の皆さんが待っています!
それでは、よろしくお願いいたします。

*ディスコードとは、ワシントンD.C.の音楽レーベルです。
世界的に有名なレーベルですが、
ワシントンD.C.周辺の知り合いのバンドのみをリリースするという原則
を25年貫いています。

その考えから学ぶことは大きい、のでまめ知識として掲載、、!余談!!

2025年4月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

教員ページ

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG