「∴」展
総合美術コース1・2年生合同展
この度、美術科総合美術コースでは、作品展として「∴(ゆえに)展」を開催する運びとなりました。2009年に新設されたこのコースの全学生、1年生21名・2年生21名、計42名による初の合同展です。日頃の課題や自主制作の発表の場として、また、今までの作品や現在の自分に対する理解をより深め、今後の制作活動に生かすための機会とします。
何かとご多用中の所恐縮ではございますが、ぜひご来館のうえ、本展覧会をご高覧いただき、学生たちにアドバイスを賜ることが出来ましたら幸いです。何卒、宜しくお願い申し上げます。
総合美術コース学生一同
会期:2010年1月6日(木)〜14日(金)
*祝日振替のため11日(火)休館
時間:10:00〜17:00(最終日14:00まで)
会場:悠創館
住所:山形市上桜田366
◎イベント
1月6日(木)
●公開講評会:14:00〜16:50(悠創館)
●オープニング・レセプション:学生食堂2F
◎お問合せ
東北芸術工科大学 総合美術コース準備室 TEL:023-627-2024
突然ですが!
チュートリアル
「東北画は可能か?」の
青森展報告会が、本館一階総合美術ギャラリーに
出現!!!
会期:12月21日(火)
時間:17:30〜
場所:本館・総合美術コース前壁面/地球儀の部屋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上映「灰々々色!」ダンス&サウンドパフォーマンス
編集:中塩健吾(映像学科1年)約40分
ダンス:橋本匡史(洋画コース4年)、菅井月美(洋画コース3年)
演奏:大城龍馬(日本画コース1年)、鴻崎正武(洋画コース教員)、
サイトウケイスケ(総合美術コース副手)、中塩健吾(映像学科1年)
VJ:東北画VJs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
報告:三瀬夏之介・鴻崎正武・東北画メンバー
副手も演奏で登場いたしますので、
是非ご覧ください!
東北画は可能か?
は、東北や、自分の故郷、住んでいる場所に
思いを馳せるスイッチだと思います。
そしてコンテンポラリーダンス研究所も公演がこの日にあります!
報告会の終わった後の時間です。
昨日、洋画2年の高橋くん(コンテンポラリーダンス研究所)は
学食前で公開ペイントを行い、その後に自分の絵の前で
パフォーマンスをしていました。
コンポラ公演は
21日「カンカク」 19時スタート
22日「生誕祭」 19時スタート
濃厚な3日です。心から拍手!どんどんやりましょう!
ついに降った〜
コナ〜ユキ〜 からの→車凍結!
さあ、レビューもぞくぞくと進んでおります。
見てますか???
見逃すと学生として大損ですよ!
今回は発表の部と同時進行なのです。
軽いフェス状態!
「次、どの発表見に行く??」
タイムテーブルもnetで見られますからね〜
先日の様子
わかてん にも出品されている石川さんが
総合美術の一番そばです!
詳しくは彫刻のアネキblogを☆
すごい人人人!
この祭り感が良いですよね。
そして昨日はビジュアルコミュニケーション領域がメイン!
実験芸術領域もデザイン研究棟で展示!
同じくわかてんに出品されている近藤さんです。
超壮大な作品です。
今日から3日間はいよいよ7階ギャラリー!
フジロックの最終日的なノリでしょうか!
是非見ましょう!
1.2年生の合同展も回転しだしました!
Like A 進級制作展!!!!!!!!at 悠創館!!! 1月!
(((お得情報)))
フジロックと芸工大のオープンキャンパスは重なる法則。。。!!!
こんばんは。
今週の見逃せない展示は、、、
総合美術コース2年 佐藤さんの個展です。
キャラメルフィールドという雑貨屋さんとギャラリーのお店です。
日本画の2年生もまなび館にて展示!
見逃せない!
さあ、今から彫刻のレビューを見よう。
学部生のうちから見るべき!
こんにちは!寒い!
恐ろしい勢いでblogが滞ってました。
ここぞとばかり彫刻blogの更新がスゴイです!
総合美術学生blogと
花澤先生のblogが熱いっす。
見習います。。
「めくるめく写真の饗宴」にお越しいただきありがとうございました!
すごい熱量の作品群でしたね。展示を手伝ってくれた学生の皆さん
ありがとうございました。
現在は院1レビューが始まっています!
絶対に見逃さないで!
ひとまず、最前線・今週の写真を掲載します!
2年生は、
「正三角形と正方形をつなぐ」課題が始まっています。
支点が△、
自分の身長と同じ高さに□があるとして、
そこをつなぐ形をつくります。
そして、既製品を使わない、という規定があります。
一体どんな作品ができるか?
この日はマケット(模型)の発表。
彫刻コースで非常勤もされている津田 亜紀子先生にお越しいただいきました。津田先生の作品がこちらで紹介されております。
http://www.artseed.co.jp/exhibition/tsuda.html
津田先生ありがとうございました!
1月に1.2年生は悠創館で展示会です!
そして1年生は???
グラフィック学科によるこども芸大でのワークショップを見学させて
もらったり!(ありがとうございました!)
何かをつくったり???
そうです。始まったのはヌードドローイング。
女性のモデルさんをお招きして身体を描いていきます。
終わった後の様子。
20分ひたすら描いて、モデルさんの休憩中も描いて、
描きまくる2時間。4日間です。
素材も技法も自分で考えます。
紙の種類も色も大きさも自分で決める。
昨日は針金を使って造形する学生も。
どんどん自分の世界を拡張させていってください!
皆「楽しかった!」と言っていたのが印象的でした。
1年生は今日も続きます!
2年生は松田道雄先生によるフィールドワーク!
いよいよ山形市・七日町に飛び出します!!!!
→まなび館も訪ねることが決定!
今、日本画の2年生 久島くんと多田さんが展示中!
キャラメルフィールドでは総合美術2年 佐藤さんが個展中!
見られるかな??
己を土産に持ち帰れ!
メディアアート論、、見たい。。。見たかった。
今週はスーパーデラックスのマイク氏が講義、っていう。。。
(終了しました)学生の皆が羨ましいです!!!!
アンテナ張って行こう!
グラフィック学科も公開講評があるそうです!
3・4年生が主体となり開催している展示
「GRAPHIC PRESENTATION」のポスターの講評!
【公開講評 日程】
日時:12月8日(水)、9日(木)14:00〜16:50
場所:本館ラウンジ
ブラスバンド部の演奏会も9日19:15〜!!!
たのしみ!