こんにちは!
すっかり間が空いてしまいましたが、皆さんお元気ですか?
高田彩さんの講義は皆目を輝かせて聞いていましたね〜!
→花澤先生のblogでアップしてくださってます!
副手は「病み上がり」です。
そうです、先週4日間も熱でダウンしてしまいました。
「自分は冬の方が元気です!」
と言った矢先でした。。。
その間に、アトリエの大掃除や備品の撤去がありまして、
副手不在で心配していたのですが、
学生が集まってくれてバッチリ清掃してくれました。
頼もしい。心底ありがとう。
現在のアトリエは卒展期間中、美術科の倉庫になるのです。
滞りなく蔵入れが進行できて、本当に良かったです。
こういう時に、責任を持って仕事をしてくれる人は、
きっと後に良いことがあります!
そういう仕事は、誰も見てないようで見てくれているのです。
良い仕事してくれる人には、いつかもっと面白い仕事がまわってくるはずです。
それは明日かもしれないし、数年後かもしれないし、わかんないですけど。
良いパスを受け取れるように、日々走りこみましょう。
(例えが体育会系ですが、何か☆)
さて、
総合美術コースもしばらく前から風邪大流行していました。
そして、今年はついに4人もインフルエンザが発生。
(今聞いた話で、さらに2人かかっていたそうです、、、!)
テスト、補講期間も終わりひとまずホっとしておりますが、
特に1年生教室はウイルスがまだ浮遊してるはず、、!
自分もインフルじゃなかったのは幸いですが、
マスクをしていたら避けられたかもなあ、と反省です。
なぜなら、呼吸した直後から喉に違和感があったのです。
確実に器官からウイルスが侵入したのでしょう。
今期、目立ったのは発熱しつつ登校してしまうパターン!
最近の学生はガッツがある。。
ガッツがあるのは良いのですが、
後にひどくなったり、周りにうつしてしまうから控えましょう。
まあ、テスト期間と重なってしまったから大変なのですが。。
と、言ってももう過ぎたこと。
風邪の人はしっかり食べて休んでください。
やはりこの時期は根菜類でしょう☆
卒展も近い!!
ラストスパート!
なんと!
総合美術学生企画!
「ビルドスペース代表 高田彩氏 特別講義」
1月19日(水)
411講義室
14:00〜16:50
明日、ギャラリー・ビルドスペース、オーナーの高田彩氏をお招きし、総合美術コース学生企画として特別講義を開催いたします。
塩釜市でギャラリーの運営をされている高田彩氏と 山形芸工大の学生を繋げること、そしてそこから、学生はギャラリストという作家とは違う立場のプロの姿を見て学んでほしい。
高田さんにはこれからのアートを支えていく学生の姿を見てもらいたい、そんな思いも込めています。
当日は高田さんと学生が沢山会話を交わせるよう配慮をして参ります。
将来ギャラリストを目指している。また、宮城県のギャラリーに興味のある方。学科を問わず興味のある方はご参加ください。
企画運営:総合美術コース2年/粟野晴火
ーーーーーーーーーーーーーーー
(ビルド・スペースwebsite)
<高田 彩氏 プロフィール>
1980年 宮城県塩竈出身。カナダ・バンクーバーのエミリー・カー美術大学卒。
バンクーバー在住時、オンラインマガジンSHIFTバンクーバー記者として、現地の若手アーティストやバンクーバーのアート情報を発信する。美大在学中は、需要・供給の形式をアートに融合させ、参加型インスタレーションを日本と北米を拠点に発表する。ソーシャル・サービス・エージェント「ネイバーズ・プロジェクト」のディレクション(2004年)、北米アートの紹介やアーティストネットワーキングのビルド・フルーガス代表、2006年宮城県塩釜にbirdo spaceをオープンする。
こんばんは!
センター試験お疲れさまでした!
すごい雪でしたね。
山形美術館では、「生まれるイメージ」のトーク!
僕が着いたころにはトーク終了、、とほほ。。
しかし、総合の学生がいたので嬉しかったです。
30日にも最後のトークがあります。
必見です!!!
おまけに日曜は水道が凍結して水が出ないという悲劇。
幸い、キッチンだけが出なかったのですが、キツイですね。
まあ、今週で授業もラスト!
寒さにも負けず、乗り越えましょう!
さて、タイトルの通り、コンペ入賞のお知らせです!
感覚ミュージアム http://www.kankaku.org/
「第5回1000の小箱展」
宮城シマダヤ賞
総合美術コース 1年
大場 麻由さん
作品タイトル「人間漬け」
日 時 平成22年12月4日から平成23年2月27日
観 覧 料 無料
詳細はこちら!
http://www.kankaku.org/workshop/Information.htm#kobako
六角鬼丈先生が設計された感覚ミュージアム!
僕はまだ行ったことがないのですが、
すっごく面白いそうです!!
この機会に自分も行ってみようと思います!
それでは、、
今日は水が出ることを祈って。。。
水中、それは苦しい。
巨人ゆえにデカイ。
ということで!
(気になる方は検索してみてね)
おかげさまで、
本日14時で「∴」(ゆえに)展が終了致しました。
たくさんの皆様に
ご来場いただき、まことにありがとうございました。
1.2年生のみの総合美術コースですが、
2年生はここからが折り返し地点。
現在の1年生は来年この展示を運営します。
学生もさらにさらに成長していきます!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
こっからがまたスタートです。
搬出のスムーズさを見ても、
それだけで学生の成長が見えますね!
運営をまとめていた学生に大きな拍手!!!!
そして、展示会場にて、来年度の大学案内の撮影が行われました。
寒い中お疲れさまでした!
次の悠創館はテキスタイルコース2年生展です!
大寒波の搬入、お気をつけて。。
ボクシーは雪(氷)の坂を上れました!
おはようございます!
本日は、国内外でご活躍されている
船木美佳先生の特別講義です。
1月12日(水)
14:00〜16:50
411講義室
<展覧会歴>
「Addressing 100years of fine art and fashion 展」
ヘイワード美術館ロンドン(平成10年10月)
「ファーストステップ展」
フィリップモリスアートアワード 公募展 大賞受賞
(平成14年5月)
「ファーストムーヴ展」
ニューヨーク近代美術館MOMA別館PS1コンテンポラリーアートセンター(平成15年10月)
UKロックバンド コールドプレイ ワールドツアー 映像協力
(平成16年8月)
「2人展」
表参道画廊 東京 (平成21年12月)
その他多数
なんと言っても注目は
coldplayの世界ツアーへの映像協力!!!!!!泣
是非ともご参加ください!
そして、
来週19日(水)は
塩釜のギャラリーbirdo spaceより高田彩氏をお招きします!
学生の声から始まりました!
学生が企画・準備しています!
現在開催中の1・2年生合同展に関して、
本日11日(火)の休館日が
ポスター、広報物に記載されておりませんでした。
多大なご迷惑をおかけ致しましたことを
深くお詫び申し上げます。
今後二度とこの様なことがないように
注意致します。
展覧会は14日(金)14時まで開催しております。
何卒宜しくお願い申し上げます。
記
「∴」展
総合美術コース1・2年生合同展
会期:2010年1月6日(木)〜14日(金)
*祝日振替のため11日(火)休館
時間:10:00〜17:00(最終日14:00まで)
会場:悠創館
住所:山形市上桜田366
あけましておめでとうございます!!!
本年も総合美術コースを宜しくお願いいたします!
さて!
始まりました!
「∴」展
コース誕生2年目。
初めての1・2年生合同展です!
42名の様々な作品を
是非ご覧ください!
写真は公開講評会でのパフォーマンス風景!
会場でお待ちしております☆
オープニング・レセプションへもご来場ありがとう
ございました。
学食のオードブル、最高に美味しかったです!
学生も大喜びです!ごちそうさまでした!!!
追記
山形新聞さん
1月7日の朝刊にて写真付きで掲載していただきました!
そして、web上で映像も載せていただきました!
映像はこちらをクリック!
テレビでも放映していただいたそうです!
誠にありがとうございます!
土日、よろしくお願いいたします!!!
雪がモッサリ(マッシブ)です。お気をつけて!