美術科 総合美術コース

学生と先生とたくさんの人と
*
2012-06-28

総美タウン!!

どうもごきげんよう!

本日のブログ担当は
そーび1年、あっきゃさんでおなじみ秋山で〜すヾ(=゚・゚=)ノニャン♪

本日の1年生の活動は
先日からスタートしました、総美タウンの制作に取りかかっておりますな!!

こちらでは全体の大まかな計画図を書き書き。

そしてこ〜んな感じでひとりひとりの
制作する区域を決めていきます・・・( =?ω?=)!

真ん中があいてるけど・・・何になるのかな??

そして実際の大きさのパネルを用意!

これを計画図とおりに切り分けて
一人分の土地としてこのボードの上に
街つくりをしてゆくというわけです(●`・ω・´●)!

試しにひとつ建物を制作・・・!

素材は用意されたスチレンボードや紙以外は
すべて自然の物を使います。

これは公衆トイレみたいですね(笑)

2012-06-27

街づくり


     

みなさんこんにちは
お手玉にはまっている2012年度1年
            米澤です〜


今日から、new 課題
の制作が始まりましたよ

スチレンボードや、板ダン、自然素材などをつかって
小さい街をつくろうという課題、オープンキャンパスへ
向けての制作です^ー^

一人22.5×22.5cmのベニヤ板の上に建物やらをつくり、
最終的には64枚のベニヤ板を一つにして総合美術コースの街

略して(格好良く言って)…

「SO-BI TOWN(仮)

をつくりあげます!

                     まずは材料!!↓


                     

                   

                                        なにをつくっているのかなー?


                 

 こちらは木材をつかっているようですね!


                                     

                                                          お!形になってきた!

とは言っても、我々総美1ねんせいは
20名しかおりません。。。

ベニヤ板は64枚

と、いうことで高校生のみなさん、
夏のオープンキャンパスへ足をお運びください〜

実際に見て、作って、楽しんで、
一緒にSO-BI TOWNを完成させましょう!

更に、定期的に写真をとり、SO-BI TOWN
ができていく様を動画にしたいと考えて
いるので、そちらも楽しみですね!

完成するのが待ち遠しい!

今日はこの辺で

                      See you next time…
そして制作へ入ります

今日は生憎、ベニヤ板が届いておらず
各自いそいそと街の一部となる家を
制作していました^ー^

2012-06-26

粘土さん!!!


こんにちは!
1年の工藤です。

今日から1年生が更新していきますよ♪


    今日は「粘土で手と布を作る」の講評会でした!!!!

岡田教授からは、

・よく見て、よく感じる

・布ひとつに考える

・物づくりの感性   など、

学んだことがたくさんありました(`・ω・´)

他には、

「関節が見えないよ〜」
「タコになってるよ〜」
って言われました、、(´Д`;

おっしゃるとおりです。

次の課題はオープンキャンパスに向けて
「SO-BI TOWN(仮)」を作成していきます☆

2012-06-25

祭!さくらんぼ神輿登場!!!


こんにちは!

23日は「日本一『さくらんぼ』祭り」が開催されました!

そして、我ら総合美術コースは
制作したおみこしをかつぎ、七日町を練り歩きました!

↓写真と一緒に追ってみましょう!

先生方の積み込み、ロープ固定のテクは勉強になります!



参加団体の皆様に、作業をサポートしていただきました!ありがとうございます!!

さあ!

さあ!さあ!


路上へ!

さあ!気合いをいれて!

さあ!祭りだ!!!

先頭には4年生の祭り番長が駆けつけてくれたー!

↓一気にこのくらいテンションがギャンあがり!

ワイルドだ(略


「彩画堂」さん、いつもありがとうございます!!!(偶然の広告)↑


晴れ間も見えた!

招き猫が見守る!

疲労の色が!(注:男性陣はウルトラ重い!)

そして、文翔館に、

到着!!




土日、展示させていただきました!→現在、山形県庁のロビーに展示していただいております。



皆様、応援していただきありがとうございます!

一丸となって制作に励んだ3年生、ありがとう&お疲れさま!

木工、組み立てのスーパーテクを伝授してくださった講師の作田先生、
ありがとうございます!(美味しい料理もごちそうさまです!)

そして、遅くまで学生と一緒に指導してくださった岡田先生、ありがとうございます!!

最後に、今回おみこし制作のきっかけをくださった、
グラフィック学科の中山ダイスケ先生に、
この場をかりて御礼申し上げます!
ありがとうございます!

(中山先生は、「やまがた元気プロジェクト」のロゴデザインを手がけられています!)

それでは、長くなりましたが、
今後とも総合美術コースをよろしくお願いいたします!


7月28日(土)、29日(日)はオープンキャンパスです!
是非お気軽にお越し下さい☆ 元気な1年生がガッチリ企画しますよー!

一同待ってま〜す!

2012-06-21

さくらんぼ神輿!発進!


おはようございます!

ご無沙汰しています。
準備室副手です!

怒濤の前半、更新できずすみません。

これからは学生にどんどん書いてもらいますよ!

さて!

学生が記事に書いてくれていますが、

いよいよ!

桜桃丸(さくらんぼまる)ゥゥゥゥゥーーーーーーー!

山形県より委託された、
『日本一「さくらんぼ」祭り』のおみこしが発進します!!!!!

http://www.yamagata.nmai.org/genki_p/news/120601/info_120601.html

山形新聞記事

朝日新聞記事

このおみこしは、3年生が中心となり、先生と一緒に制作しました!

明日は朝から七日町歩行者天国になり、

10時から50分くらいかけて、
コース学生が文翔館まで練り歩きます!

土日は七日町でワイワイしましょう!
おいしいものいっぱい食べられますよ☆

是非芸工大のおみこしをご覧ください!

よろしくお願いいたします!

準備室

2012年6月
« 4月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

教員ページ

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG