こんにちは!
土曜日はAO入試お疲れさまでした!
副手は立ち会っておりませんが、
教室にグループ演習で制作されたものがありました。
私は撮影。
blogに載せたいくらい面白い。
今年はどんなドラマがあったのでしょうか。
先日、blogに最後にアドバイス的なことを載せようと思いましたが、
控えました。
著作権の問題で!
井上雄彦氏のスラムダンクより
「流れは自分たちで持ってくるもんだろがよ!」
の画像を載せたかったのです笑
これ、リアルに卒業制作の時、教室に貼ってました笑
まあ、
チームの時は、皆がムードメーカーにならんと、的な!
きっと皆さん自分たちで流れを掴んだことでしょう。
さて、
AO入試が終わって気が抜けた、放心状態、心配、不安、
達成感、色々混ざって苦しいかもしれません。辛いですよね。
みんな同じように辛いです。
こういう時こそ、学校の授業をおろそかにしないこと!
反省して、次に備えること。日記として書き留めるとか。
結果は、考えたってわからない。
(という私も合格発表までの期間は
どん底の気分で何も手につかなかったですが、、
今思えば良い体験が出来ました。)
とりあえず、マイナス思考は身体に悪いので
おすすめしません!目の前のことをしっかりやりしょう。
next! 次! 次に備えよう!
nextと言えば!
この度、姉妹校の京都造形芸術大学とともに、明治神宮外苑に芸術教育拠点「外苑キャンパス」新校舎を完成させました。この外苑キャンパスの「こけらおとし展」として、2010 年9月23 日から1週間にわたり、「NIPPON ARTNEXT」展を開催します。
日本のアートはどこへ行くのか?アートにできることは何なのか?開校直前の東京芸術学舎で繰り広げられる京都造形芸術大学とのリミックス展として、会場では、本学と京都造形芸術大学との「卒業生・学生精鋭」作品・約40点に加え、両大学で教鞭をとるアーティストらの作品が展示され、トークショーなども開催します。
本学からは、岩井天志映像学科准教授、原高史グラフィックデザイン学科准教授、三瀬夏之介美術科准教授、屋代敏博映像学科准教授、宮本武典美術館センター講師、そして卒業生14名が参加します。また京都造形芸術大学からは、ヤノベケンジ氏、椿昇氏、名和晃平氏などの作品も展示されます。
ここから「日本のアートネクスト」、そして「美大のネクスト」を問いかけます。ぜひご来場下さい。
会期:2010年9月23日(木・祝)〜30日(木)
時間:10:00〜18:00
会場:東京芸術学舎(外苑キャンパス)
住所:東京都港区北青山1-7-15
入場:無料
お問い合わせ:NIPPON ART NEXT2010展事務局
TEL:03-3835-1813
HP:http://gakusha.jp/
〜〜〜〜〜
大学の先生方、卒業生の先輩たちが出品します!
先輩たちも皆、受験を乗り越えてきたのです。
気を抜かず、ワクワクして行きましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |