いよいよ来週から大学が始まります。4/1(火)の新入生ガイダンスについて、改めてのご案内です。
<持ち物>
筆記用具と充電済パソコン(電源アダプタも)
服装は自由です。
<スクールバス>
スクールバス時刻・乗り場はこちらからご確認ください。
・4/1(火)午前は、山形センタービル前停留所のみ、先輩が誘導・案内をします。
・4/1(火)だけは新入生に限り学生証を所持していなくても乗車できます。
・スクールバスは、学生本人のみ乗車できます。保護者は法令上乗車できませんのであらかじめご了承ください。
・予定時刻よりバスが早く到着したり、遅延したりする場合があります。時間に余裕をもって乗車してください。
<学生証交付>
・大学へ到着したら、本館1階中央付近で学生証とガイダンス資料を受け取ってください。学生証は学科別に交付するテーブルを指定しています。
・早く着きすぎた場合は学生食堂等でお待ちください。
・学生証と資料を受け取ったら、スケジュールに掲載の新入生ガイダンス会場(408→本館4階408講義室、201→本館3階201講義室)まで階段で移動し入室してください。
<新入生ガイダンス>
・時間が限られているため、学修・学生生活サイトに載っていることは読んでいるという前提で進めます。
・必ずメモを取ってください。また、このガイダンスで配布した資料は再配布しませんので大事に保管してください。
<PCガイダンス>
・ここでPCを必要とします。
・学科別に本館講義室を割り当てていますが、集合後、別棟の学科演習室に移動して実施する場合があります。
・ここで、大学専用のメールアドレスやそれらに紐づくadobeID、wifiIDなどを交付します(紙)。
・学科の先生と、みなさんが入学する学科の先輩が必ずどの学科にも複数名入って、芸工大でのPCの使い方をレクチャーします。
・推奨PCを受け取った方の資料内に「apple ID」の件がありましたが、学科によっては「apple ID」の設定をこのガイダンスで指示される場合があります。このガイダンスで「apple ID」設定の指示がなかった場合は、各自が新たに設定、あるいは従来自身のapple IDを設定して構いません(もちろんmacbookを購入された方の話)。
<学生食堂>
・4月の営業時間は以下よりご確認ください。
・1階学生食堂 の食券機は現金のみです。
・2階ベーカリーカフェ と、本館1階コンビニ(軽食のみ)は、paypayと交通系ICが使えます。
・4/1は大変混雑するので、ご自身で昼食持参するのもおすすめです。
<在学証明書の発行>
・本館1階事務局前に「証明書発行機」がありますので、必要な方は各自発行してください。
・現金のみ取り扱いで、1通300円です。
・毎年初日はかなり並ぶので急がない方は水曜以降でも。
<奨学金資料>(必要な方のみ)
・日本学生支援機構奨学金(JASSO)新規申し込みを希望する方は、本館1階廊下より資料をお持ちいただき中の資料をよくお読みください。
・高校時に日本学生支援機構奨学金の申請をし、採用された方は4/7(月)までに「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】」を本館1F事務局(教学課奨学金窓口)へ提出して下さい。
※不採用の方も全員提出してください
<通学証明書(JR、バス、仙台市交通局)>(必要な方のみ)
・本館1階エレベータ前に設置していますので、必要な方のみ自由にお持ちください。
・JR新幹線の学割使用等に必要な「学生・生徒旅客運賃割引証」は本館1階事務局前の「証明書発行機」より発行できます。
新入生の皆さんはさまざまな不安があるかと思います。
友達はできるのか・・・
もうグループができているのでは・・・
履修登録ってなんや・・・
自分のスキルでついていけるのか・・・
不安じゃない新入生なんて、誰一人いません。
まずは前日にしっかり睡眠をとり、当日の朝食をしっかり食べ、元気な状態で大学へお越しください。
皆さんと元気な姿で出会えることを、教職員一同心待ちにしています!
4月ガイダンス期間の最新のスケジュールは以下よりご確認ください。
各ガイダンスは学科・コース、学年によりスケジュールが異なりますのでご注意ください。
変更があった場合はこちらのページでお知らせします。
※3/14追記 <大学推奨PCを購入されない方> ソフトウェアセットアップ(インストール)会場について
新入生向け4月ガイダンススケジュール
※読み込みに時間がかかることがありますので表示されるまでお待ち下さい。
編入学生の方は下記スケジュールも確認してください。
全学年4月ガイダンススケジュール
※3/14更新 文芸学科教職ガイダンススケジュールを削除しました。
※読み込みに時間がかかることがありますので表示されるまでお待ち下さい。うまく表示されない場合は下記をご確認ください。
●3/28(金)・29(土)、3/31(月)推奨パソコン購入者への引き渡し
・上記3日間の9:00~16:00でご都合のよい時間に来学ください(所要時間は長くて30分程度)。
・引き渡し会場は、本館(三角屋根のメインの建物)2階205講義室です。
・オンラインショップから申し込みの方は、注文完了メール画面を当日スタッフへ提示するか、またはメールをプリントして持参ください。申込書(紙)で申し込まれた方は、「資料4 推奨パソコン&必須ソフトウェアお客様控兼引換書」を持参ください。(当日忘れた場合でもスタッフに申し出れば受け取りは可能です)
・3/28(金)・29(土)はスクールバスの運行がありませんので、路線バス等をご利用ください。
<学生食堂>
・3/28(金)10:30~13:30に営業します。3/29(土)、3/31(月)は棚卸のため休業しますのでご注意ください。
<大学推奨PCを購入されない方> ※3/14追記
・富士フィルムBI山形様からパソコン本体を購入しない方(家電量販店等で購入)は、3/28-31は来学不要です。
・家電量販店等でパソコンを購入し、ソフトウエアのみ富士フィルムBI山形様から購入された方のセットアップ(インストール)は、4/2(水),4(金)9:00~15:30、5(土)9:00~11:30(受付終了)に図書館2階(図書館に入り手前の階段ではなく、中程にある階段、もしくはエレベーターで2階にお上がりください)で実施しますので3/28-31は来学不要です。
●4/1(火)新入生ガイダンス・パソコン等ガイダンス(~夕方)
・新入生の方は4/1(火)よりガイダンスに参加する必要があります。
・4/1(火)本館1Fで「学生証」と「資料」を受け取ったのち、教室へ移動してください。
・4/1(火)の集合時間・場所は学科コースにより異なります。
・4/1(火)からパソコンを使用しますので、あらかじめ準備してください。まだ手元にPCがない場合、ガイダンス期間(~4/4金)はネットが使えれば作業はできるので、スマホやタブレット、自宅にあるノートPCを持参いただいて対応可能です(授業開始後は推奨スペックのPCが必要になります)。
・4/1(火)に学生証・通学証明書等を配布するため、通学定期は4/1夕方以降に各窓口で購入ください。
・「在学証明書」も、学生証を受け取ってから大学内の「証明書発行機」で発行できるようになります。
・ちなみに、ガイダンスはみんないわゆる私服です(スーツじゃない)。
<スクールバス>
・3/31(月)よりスクールバスの乗車が可能です。スクールバスは学生証を見せることで乗車できますが、3/31(月),4/1(火)は新入生に限り学生証を所持していなくても乗車できます(スクールバス時刻・乗り場は こちら から。
・スクールバスは、学生本人のみ乗車できます。保護者は法令上乗車できませんのであらかじめご了承ください。
<教職課程ガイダンス>
・「教職課程ガイダンス」は、教職課程(中学・高校の先生の免許)の履修を希望される方は必ず出席してください。このガイダンスに出席しない場合は、履修できませんので十分注意してください(対象:歴史遺産、美術、工芸デザイン、プロダクト、建築・環境、グラフィック、映像)。
<学芸員課程ガイダンス>
・学芸員課程は、1年生の後期から始まるため、前期はガイダンスがありません。
●4/1(火)~学科・コース別ガイダンス
・学科・コースにより日時・場所が異なりますので、自身が入学する学科・コースの「1年」の欄を確認してください。
・場所が「演習室」となっている学科コースは別途指示します。
・編入生の方は新入生ガイダンス・PCガイダンス・学生生活ガイダンス・入学する学科コース年次のガイダンスに参加してください。
・3/31(月)~4/6(木)は、1年生の前期にどの授業を履修するかを各自が決定・登録する「履修登録期間」になっています。1年生の皆さんは4/1(火)のガイダンス後より履修登録が可能です。履修締切は4/6(木)のため、ガイダンスが入っていない時間帯に自身で履修登録の作業等を行う必要があります。
・ガイダンス期間内は、履修登録に関する疑問や不安にお答えするコーナーを設置予定です。
●4/1(火)留学生ガイダンス
外国人留学生の方を対象にしたガイダンスです。学部・大学院、学年問わず全ての外国人留学生の方が対象です。
(該当者がいる学科・コースのみ表へ掲載しています)
●4/2(水)1年生健康診断・学生生活ガイダンス
・健康診断を実施します。集合・開始時間は学科により異なります。
・学生生活についてのガイダンスを行います。開始時間は学科により異なります。
●4/3(木)入学式・履修登録締切
・本学キャンパス内体育館で、10:00開式予定(9:15開場予定)です。
・何を着ても構いませんが、毎年9割スーツ。
・スクールバスは、学生本人のみ乗車できます。保護者は法令上乗車できませんのであらかじめご了承ください。
・保護者も入場いただけますが、座席が満席となりましたら別会場にてライブ配信による式典の模様をご覧いただきます。
・入学式の様子は、youtubeでライブ配信を行います。式当日に大学ホームページ上にライブ配信ページを掲載します。
・この日までに、1年生前期に履修する授業科目登録をインターネットで行う必要があります。登録方法等は4/1(火)に説明します。
●4/4(金)スタートアップゼミナールクラスミーティング
・1年必修科目「スタートアップゼミナール」のクラス別ミーティング(ガイダンス)です。
・クラス分けは4/1(火)新入生ガイダンスにてお知らせします。クラスにより実施時間が異なりますが、8:50~13:10の中で実施予定です。
●4/5(土)・6(日)お休み
●4/7(月)~ 前期授業開始
あわせて。
大学入学後の様々なルールなどは、在学生専用学修・学生生活支援サイト にほぼ掲載されています。
例えば、「何時から授業は始まるの?」ということなら、授業時間 のページ、
大まかな年間スケジュールを知りたければ、学年暦 のページ、となります。
隅々まで読む必要はありませんが、いまのうちからぜひ目を通しておいてください。(一部内容は今後更新されます。)
なお、スマホでは、左上のメニューをタップすると、
項目が出てきますので、それらをさらにタップしてみてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |